ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

令和2(2020)学校のまど 5月

ページID:0094649 更新日:2020年5月29日更新 印刷用ページを表示する

分散登校 5月28日(木)・29日(金)

 昨日は校区東側の児童が、今日は西側の児童が登校しました。先週から3回目の登校となり、少しずつリズムが出てきました。5月は、30分×3コマで、少しずつ学校生活に慣れるようにしました。

分散1 分散2

 休業中に一生懸命に描いた一人ひとりの絵の紹介を静かに聞いたり、国語の音読を聞き合ったり、キャット(ねこ)レッチで体をほぐしたり…と、1年生も2年生も3年生も頑張っていました。

分散6 分散4 

 4年生は、10m走。いろんな動きを加えながら、体も心もほぐしました。また、5年生と6年生はグラウンドで走りの感触を確かめました。 西っ子の活力がどんどん高まってきているなと感じました。

 分散3 5年

6年 分散10

 いよいよ来週からは、全校生が登校します。待ちに待った日です。校内では3密を最大限避けるため、学年ごとに教室までの動線を決めたり、下校時は、児童用玄関が密にならないように、時間差で教室を出したりします。また、各階のトイレでも密にならないよう、4人目からは、廊下のライン表示のところで待つようにします。「新しい生活様式」をみんなで意識して生活していきます。

分散11 分散14

 

 

 

5月に入り、2回目の登校日 5月25日(月)・26日(火)

 昨日、今日と子どもたちは東西に分かれ、5月に入り2回目の分散登校をしました。「新しい生活様式」にも少しずつ慣れてきました。

分散1 分散2

教室の出入りの際には、ワンプッシュし、消毒をします。

分散3 分散4 

 5月中は、1日2時間の登校日ということもあり、30分1コマで各学年、学習や活動をしています。どの学年も、落ち着いて生活できています。

 分散6 分散7 

 下校時には、「登下校中や集合場所でのソーシャルディスタンスについても気をつけましょう」という話をしました。全員そろって生活できる日が、大変待ち遠しいです。

 次の登校日は、木曜、金曜です。元気に登校してください。待っています!

 

登校日2日目 5月21日(木)

 今日は、校区の東地域の児童が登校しました。4月14日(火)以来、久しぶりの登校でしたが、高学年を先頭に元気に登校しました。登校後は、児童用玄関で、健康チェック、手洗いをし、3,4,5年は東階段から、2,6年は西階段から、各教室に入りました。

 分散1 分散② 手洗い 

教室では、久しぶりに先生の話を聞き、クラスの友達と交流しました。

6年 5年 4年

3年 2年 1年

 2時間という限られた時間の中でしたが、一人ひとりの健康の状態や家庭学習の確認など、丁寧に見ていきました。体調を崩している子が一人もなく、西っ子のたくましさを感じるとともに、保護者の方々の各家庭でのご支援に、改めて感謝の気持ちでいっぱいになりました。

図書1 図書2 縄1

図書室に入る前後は、しっかり手洗いです。換気もしながら、久しぶりに本を借りました。

体育館では、縄跳びにチャレンジしたり、グラウンドでも、思いっきり走り回りました。

グラウンド 帰り どらえもん

来週は、東西地域、それぞれ2回ずつの分散登校です。6月の学校再開に向け、心と体を調整していきます。

西っ子の皆さん、来週も元気に登校して来るのを待っています!

久しぶりの登校日 5月20日(水)

 4月14日(火)以来、久しぶりに西っ子の声が学校に戻ってきました。ただ、全員登校ではなく、校内での3密を避けるため、校区を東西に分けての分散登校にしたことで、約半数の子たちの登校となりました。

 朝は、高学年を中心に、見守りパトロール隊の方々にもお世話になりながら、安全に登校できました。

 分散1 分散2

 玄関で、健康チェックをし、久しぶりの教室へ。3,4,5年生は東階段から、2,6年生は西階段から教室に入りました。また、教室では席の間隔を1メートル以上あけて座りました。学校で生活する時間が2時間ということもあり、一人ひとりの健康状態や家庭学習の取組状況の把握を中心に進めました。

 分さn3 分さn4 分散5   

 分さn6 分すぁん7 分散8

 また、体育館で体を動かす時間もとり、ジョギングや縄跳びなど、各学年に応じた運動をしました。低学年は、農園の水やりもしました。

分散10 分散11 分散12

 明日は、校区の東地域の子らが登校します。久しぶりに会えるのを楽しみに待っています。

 分散14

 

 

「みて・学ぼう!ひょうごっ子広場」 5月14日(木曜日)

 臨時休校により自宅で多くの時間を過ごしている県内の小・中学校の子ども達を対象に、学校再開に向けての心構えや自宅での過ごし方を紹介する「みて・学ぼう!ひょうごっ子広場」のお知らせが、兵庫県教育委員会からありました。来週18日(月曜日)から、サンテレビで放映されます。また、10分程度のオリジナル動画(基本的生活習慣、感染症予防、運動不足解消、心のケアに関するメッセージ紹介)も、兵庫県教育委員会のホームページで見ることができますので、お知らせします。

「みて・学ぼう!ひょうごっ子広場」

 

 

さつまいもの苗植えの準備 5月13日(水曜日)

 今日、さつまいもの苗植えをする準備を先生と校務員さんで行いました。青空のもと、くわやスコップを使いながら、マルチを張りました。

マルチ マルチ2

 1年生から3年生までの西っ子が、秋にたくさん収穫できるように、「間隔はこれぐらいがいいな」とか「ここに子ども達が何人ぐらい並んだら3密(密集、密接、密閉)を避けられるかな」など、さつまいもほりを楽しくしているみんなの姿を想像しながら準備をしました。

マルチ4 マルチ3

 広い畑の耕しは、今年も地域の方にお願いし、トラクターで丁寧に耕していただきました。本当にありがとうございました。秋の収穫がとても楽しみです。 

生活リズムを大切に  5月1日(金曜日)

 今日から5月に入り、臨時休業期間も2か月を迎えようとしています。

 4月14日(火曜日)の登校日以降、子どもたちと直接話をする機会がありませんでしたが、今週、担任が子どもたちと電話で直接話をすることができました。今日は、1,2年生のみなさんと話をすることができ、家庭での生活や学習の様子などが聞け、安心しました。

 臨時休業は、5月も続きますが、引き続き、生活のリズムを大切にして、「手洗い・うがい」や「むんむん・ぎゅうぎゅう・がやがや」に気をつけて、生活してほしいと思います。

 保護者の皆さんには、刻々とかわる状況の中で、引き続き、ご心配やご負担をおかけしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。

はす はす2

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)