昨年に続き2回目の今年は、子ども達も参加しました。さいころトークで「今、会いたい人」「頑張っていること」「家の人に 言われたい一言、言われたくない一言」などを話題に楽しくおしゃべりしました。座談会のあとは「第2回かどのスマイル西っ子隊(学校運営協議会)」会議を行いました。座談会で出た意見をもとに実現できそうな意見について意見交流しました。8月に計画している「令和かどの塾」について相談しました。
【参加された方より】
はじめて参加しましたが、距離感が近く和気あいあいと楽しい雰囲気が苦手でなければ楽しめる意見交換でした。私は知り合いと参加したので気を使わず楽しかったです。
恥ずかしさも出てくる6年生ですが、目を見て笑顔で会話をしてくれて嬉しかったです。
こどもの若い発想やアイディアが素晴らしいので、現実にできることは叶うと良いなと感じました。こどもたちと話し合えて大変良い企画だと思います。
心配していた雨も上がり、子どもと大人合わせて約60人が参加。初めての登山、久しぶりの登山、思い切って登山、それぞれの思いで頂上を目指しました。途中からの眺めは絶景。学校から三原方面がバッチリ。篠ヶ峰もよく見えました。ステキな思い出が、また一つできました。
今年も、メインテーマ「明日も行きたくなる学校」づくりに向けて、話し合いました。5月25日の「安全山にGo!」の打合せ、6月実施予定の「親子座談会」の相談。「森山整備に向けて先遣隊で下見をしよう」など、メンバーから楽しい話題、新しい意見がたくさん出ました。最後は、「子育ては、親育ち、地域育ちにつながる」ことを確認し、あっという間の90分でした。
今年も「明日も行きたくなる学校」めざして、できるときに、できる人が、無理なく楽しく。