ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

学校ニュース 2月号

ページID:0147609 更新日:2025年2月26日更新 印刷用ページを表示する

感謝の会

この1年間お世話になった学校支援ボランティアの方々を学校にお招きし、感謝の気持ちを伝えました。来年度も「明日も行きたくなる学校」に向けてご支援ください。ありがとうございました。

ホームページ ホームページ

ようこそ西小学校へ

4月に入学する予定のこども園5歳児たちが、ワクワクドキドキ体験入学。1年生から学校の紹介や鉛筆の持ち方を教わりました。後半は学校たんけん。この1年間でしっかり育った1年生。頼もしかったよ。

ホームページ ホームページ

 

交通安全シミュレーター

中学校で自転車通学を始める6年生が、自転車シミュレーターを使って安全教室。

ホームページ ホームページ

体力アップスクール優秀校授賞

全校で挑戦した「ライフキネティック」取り組みが、兵庫県体力アップスクール優秀校7校の1校に選ばれ、県教育委員会から表彰されました。子どもたちが副賞の竹馬に挑戦する姿を楽しみにしています。

ホームページ ホームページ

図書委員会の読み聞かせ

この日もたくさんの子どもたちが図書室に集まりました。いつもと違う読み聞かせに、聞き入る子どもたちでした。図書委員会のみなさん、ステキな企画をありがとう。

ホームページ ホームページ

全校長縄跳び

お昼のジャンボ休みの楽しい企画。何回跳べるか、たて割り班で挑戦しました。子ども発たのしい企画、ありがとう。

ホームページ ホームページ

お弁当づくり

6年生は家庭科の調理実習で弁当づくりにチャレンジ。いつも作ってもらうことが多いお弁当。この日は自分で作りました。思う様にできたかな?

ホームページ ホームページ ホームページ

冷たかったけど、楽しかったよ

この冬一番の寒さのこの日、かっぱ池には氷がはりました。水に凍らせたいものを入れておいた容器も、しっかりと凍っていました。

ホームページ ホームページ ホームページ

オープンスクール(2)

また、この日はオープンスクール。命の参観日の後は、高学年はPTA人権講演会。「違うって楽しい」を演題に、違いの大切さについてお話を聞きました。低学年は昔遊び。竹とんぼやコマ回し、けん玉などでしっかりと、また、楽しく学びました。

ホームページ ホームページ

オープンスクール(1)

「命」の参観日を行いました。自分の誕生日、家の人からのサプライズ、ヒトの誕生。いろいろな性・・・。どの教室も「命」について、いろいろなテーマで考えました。命を大切にできる力を伸ばした一日でした。

ホームページ ホームページ ホームページ

ホームページ ホームページ ホームページ

 

あいさつ運動(2月)

今月も挨拶隊のみなさんが、校門前で子どもたちを元気と笑顔で迎えてくださいました。「おはようございます」と明るい声に、「おはようございます」とあいさつを返す子どもたち。

ホームページ ホームページ

こども園5歳児が登校練習

うっすら雪が積もった寒い寒い朝。家の人と一緒に通学班で登校練習。安全によく頑張りました。次は3月5日ですね。少し暖かくなっているといいね。

ホームページ ホームページ

6年生を送る会PR

「6年生を送る会」の準備をしている5年生の子どもたち。この日は、朝の会の時間に教室を回ってPR。送る会は3月4日。あと3週間。頑張れ5年生。

ホームページ ホームページ

命の参観日の前日に

全校集会で「いのちのまつり」の読み聞かせ。私たち一人ひとりが長い命のリレーの中に生きていること。数え切れないほどのご先祖さまがいたからこそ今の自分がいる。命はつながり、支え合いながら受け継がれていく大切なものだということ。一生懸命に聴きました。

ホームページ ホームページ

図書委員会も読み聞かせ

昼休み、図書館で図書委員会による読み聞かせ。練習した本を読み聞かせました。参加した子にはしおりのプレゼント。熱心に聞き入る子どもたち。

ホームページ ホームページ

2月の読み聞かせ

今年の節分は2月2日。この日の読み聞かせでは鬼や節分の絵本が登場しました。

ホームページ ホームページ ホームページ

2月の保健室

保健室の前にもたくさんの鬼!イライラ鬼、すききらい鬼など。あみだくじをたどって、退治の仕方を見つけましょう。

ホームページ ​ホームページ