ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

学校ニュース 11月号

ページID:0145744 更新日:2024年11月29日更新 印刷用ページを表示する

青空の下の挑戦

11月から続けてきた朝マラソンの集大成としてマラソン記録会を行いました。子どもたちは自分が選んだコースを懸命に走りました。沿道には保護者や地域の方々約100名が声援を送ってくださいました。

ホームページ ホームページ ホームページ

ホームページ ホームページ ホームページ

ライキネ(ライフキネティック)集会

早いもので4回目。子どもたちは「やったライキネ集会や!」と楽しそう。今回は、色違いの布を投げ上げ、言われた通りにキャッチ。たくさんの失敗を楽しめました。

ホームページ ホームページ

登校練習

2回目の登校練習。おうちの方と一緒に登校。心なしか足取りが力強くなったように思いました。園長先生もお出迎え。

ホームページ ホームページ

「24(にし)の日」交流

毎月24日は「24(にし)の日」。自分が考えた学習をする日。この日は、みんなの「24の日」の学習を、全校で交流しました。指さして「すごい」「やるなあ」と言う声も聞こえてきました。自分の「24の日」の参考になると嬉しいですね。

ホームページ ホームページ

登校練習

10月に続いて2回目の登校練習。家の人に連れて来ていただき、登校班と一緒に登校。寒くなってきましたが、こども園の子どもたちは、「寒くな~い」ととっても元気でした。

ホームページ ホームページ

火事からくらしを守る

3年生が丹波市消防本部を見学。火事から暮らしを守るための仕組みを、署員の説明や実際の体験で学びました。消防車に触れたり、救急車に乗ったり、普段できない経験ができました。お世話になった署員の皆様、ありがとうございました

ホームページ ホームページ

児童会主催ドッジビー大会

昼休みの体育館に子どもたちの歓声が響き渡りました。この日は、児童会主催の縦割り班「ドッジビー大会」。当たらないように逃げたり、フリスビーの玉を待つ下級生に譲る上級生がいたり、素敵な時間でした。

ホームページ ホームページ

地産地消(4年生)

栄養教諭による食育の授業。学校給食にも野菜を提供されている有機野菜農家さんへのインタビューなどを元に、地産地消の良さについて考えました。

ホームページ ホームページ

マラソン記録会に向けて

この日は、全校生が歩いてコースの下見。初めてのコースに「長い!」と驚いたり、「頑張るぞ」と意気込んだり、いろいろな反応でした。これから当日に向けて試走をして自分のコースを決めていきます。

ホームページ ホームページ

クラブ活動最終回

6月から始めたクラブ活動。今年度の活動は全部で5回。この日は、その最終回。講師の皆さんともすっかり打ち解け、どのクラブも楽しく活動できました。講師の皆さん、ありがとうございました。

ホームページ ホームページ ホームページ

ホームページ ホームページ ホームページ

音楽でふれあう心と心

会場に、たくさんの保護者・地域の方々にお越しいただき、子どもたちは、自分の精一杯の歌や合奏をしました。自分の思いや気持ちを演奏で伝え、それを聴き手として受け止める。お互いの心と心が音楽で通じ合ったひとときでした。

ホームページ ホームページ ホームページ

ホームページ ホームページ ホームページ

ホームページ ホームページ ホームページ

マラソン記録会に向けて

廊下に「マラソン記録会予想タイム」の表が張り出されました。朝マラソンのタイムでマラソン記録会のコースごとの目安タイムがわかります。コース選びの参考にしよう。

ホームページ ホームページ

音楽集会

全校合唱や学年団合唱を体育館で練習しました。全学年で歌う「歌よありがとう」の歌声が会場いっぱいに響き渡りました。

ホームページ ホームページ

音楽会会場準備

5、6年生が中心になって会場を準備しました。カーペットを敷き、椅子を並べ、ひな壇を並べて完成。ステージ装飾は先生たち。

ホームページ ホームページ

ホームページ ホームページ

11月の読み聞かせ

少し寒くなってきました。読み聞かせの教室の中では、心温まるやさしい空気でいっぱいです。今月もありがとうございます。

ホームページ ホームページ

朝マラソン開始

11月29日のマラソン記録会に向けて、朝マラソンを始めました。今年のマラソン記録会は、自分で選んだコースを学年入り混じって走ります。完走と自己ベスト更新をめざして、自分のペースをつかもう。

ホームページ ホームページ

トイレ改修工事

学校の洋式トイレ化工事です。校舎、運動場、体育館の和式便器が様式便器に代わります。ありがとうございます。

ホームページ ホームページ

音楽集会

音楽会の合同合唱に向けて、体育館で音楽集会。今年は、「歌えバンバン」「ふるさとは今もかわらず」「歌よありがとう」の3曲を、参加者一同で合唱します。この日は、体育館のステージで場所確認をしました。

ホームページ ホームページ

赤い羽根共同募金

児童会の募金活動です。募金箱をもった係の子らが、登校してくる子どもたちに声をかけ、募金袋を入れてもらっています。

ホームページ ホームページ

体育館練習始まる

楽器の移動が終わり、いよいよ体育館での練習を始めています。音楽室の何倍も大きな体育館。声の響き方も雰囲気も違います。自分たちの歌声と合奏を精一杯伝えられるよう励んでいます。

ホームページ ホームページ

楽器運び

ふれあい音楽会に向けて、5,6年生が楽器を体育館に運びました。傷つけないように、ケガをしないように気をつけて、ゆっくりと協力しながら。いよいよ体育館練習が始まります。

ホームページ ホームページ 

秋のチルミューへ

1,2年生が、駅で切符を買って、電車とバスを乗り継いで生活科見学。チルドレンズミュージアムで楽しく過ごしました。

ホームページ ホームページ

ホームページ ホームページ

11月も安心安全に登校

11月になりました。2学期も折り返しです。今日も学校前では交通指導員さん、ウォーキングパトロール隊のみなさんが子どもたちの安心安全を守ってくださいました。

ホームページ ホームページ

人を大切にする力

11月は「いじめ・暴力ゼロ市民運動」月間。始まりに備え、横断幕を校舎に掲げました。

ホームページ ホームページ