ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

学校ニュース 6月号

ページID:0142731 更新日:2024年6月28日更新 印刷用ページを表示する

今日は委員会活動

美化委員会の子どもたちは、花の植え替えをしました。プランターを整え、新しい土を入れ、植え替え完了。水やりをしておしまし。玄関周りがスッキリしました。

ホームページ ホームページ

失敗を楽しもう

お昼のライフキネティック集会。。この日に使う250個のお手玉は、地域ボランティアの方々が一つ一つ心を込めて縫ってくださいました。地域の温もりを感じながら、心のこもったお手玉で次々に課題にチャレンジする子どもたちでした。

ホームページ ホームページ

水しぶきを上げて

暑い日が続きますが、プールの中は快適。この日は、高学年の子どもたちが、自分のめあてに向けて練習していました。

ホームページ ホームページ

今日はクラブ活動やねん、楽しみやねん

子どもたちが待ちに待った1週間ぶりのクラブ活動。どのクラブも熱心で、楽しそうでした。

ホームページ ホームページ ホームページ

ホームページ ホームページ ホームページ

はじめはヌルヌルだったけど、だんだん楽しくなった

3年生は、もち米の田植えをしました。田植えが初めての子がほとんどで、おっかなびっくりで田んぼに足を入れる子どもたち。次第に手つきが慣れてペースアップ。作業の後は、用水路で水浴びを楽しみました。ボランティアのみなさん、JA丹波ひかみのみなさん、丹心さん、ありがとうございました。

ホームページ ホームページ

 

サークル座談会

参観日に続けて開催。テーマは「明日も行きたくなる学校」。初めての試みでしたが、それぞれのグループから聞こえる楽しそうな声、活発な会話の様子を見て、良い座談会になりました。

ホームページ ホームページ

オープン参観日

給食から昼休み、掃除の時間と5時間目までを公開しました。4月の参観日から2か月。少し成長した子どもたちの様子を参観していただきました。

ホームページ ホームページ

熱中症を予防しよう

暑くなってきました。保健室前の掲示が新しくなりました。今月のテーマは熱中症。「ねこくんを熱中症にならないような格好にしてあげよう♪」など、考えて触って動かして、熱中症予防を楽しく学べる掲示板です。

ホームページ ホームページ

今年も黒米の苗を植えました

5年生が、かどのでもりもり倶楽部さん、JA丹波ひかみさん、などに教えていただき、古代米の田植えをしました。最初はおぼつかなかった足元が、だんだんしっかりし始め、植えるペースも早まり、最後まで植木ることができました。

ホームページ ホームページ

むし歯はあるかな~?

6月4日~10日は、歯と口の健康週間。これに合わせて歯科検診を行いました。歯科医さんの前で大きく口を開け、歯や歯茎の様子、むし歯、などについて検診していただきました。

ホームページ ホームページ

今年もお世話になります

地域の人たちを講師に招くクラブ活動。今年も6つのクラブが始まりました。全部で4回の活動ですが、よろしくお願いいたします。

ホームページ ホームページ

プール水泳を始めています

暑くなってきました。子どもたちはプール水泳に大喜び。さっそく水しぶきを上げていました。

ホームページ ホームページ

お豆さんがたくさん出て来たよ

エンドウ豆のさやむき体験。青垣学校給食センターの出前授業。1,2年生の子どもたちが参加しました。むいた豆は、明日の給食に出る予定。楽しみだね。

ホームページ ホームページ

熱中症に気をつけよう

暑かった今日、児童玄関前に熱中症予防の掲示が始まりました。掲示や数字を見ながら、自分で考えて判断できる力が育つことを願っています。

ホームページ ホームページ

あ~園長先生や

こども園から、1年生の様子を見に来られました。ちょっぴりかしこまった1年生の姿に嬉しそうな先生たち。休み時間になると取り囲んでお話ししていました。

ホームページ ホームページ

6月の読み聞かせ

今月もいろいろなテーマの絵本を読み聞かせていただきました。表紙の写真でお知らせします。

ホームページ ホームページ ホームページ

ホームページ ホームページ ホームページ

ホームページ ホームページ ホームページ

トライやるウィーク

6月3日から7日まで5日間。5人の中学生の活動を受け入れました。朝の会から参加し、休み時間は、子どもたちの人だかりができていました。

ホームページ ホームページ

歯と口の健康づくりをしよう

6月4日の虫歯予防デーにあたり、昼の全校集会で保健指導。クイズを織り交ぜながら、歯と口の健康について楽しく考えることができました。

ホームページ ホームページ

新体力テスト

今年度は、1年生から6年生までの全校児童が参加しました。たて割り班ごとに種目を回り、上級生が下級生に教えていきました。

ホームページ ホームページ

今年は嬉野台で

嬉野台生涯教育センターで宿泊した4泊5日の自然学校。カッター実習、焼杉、野外炊事、ハガキ書き、キャンプファイヤーなどの活動で、ほんの少し逞しくなった子どもたち。

ホームページ ホームページ ホームページ

ホームページ ホームページ ホームページ

西っ子ニュース【1年生歓迎遠足】

ホームページ

1年生歓迎遠足 [PDFファイル/1.42MB]

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)