ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

ほけんだより

ページID:0121468 更新日:2024年10月17日更新 印刷用ページを表示する

ほけんだより10月号

ほけんだより10月 [PDFファイル/838KB]

10月の保健目標は「目を大切にしよう」「メディアの使い方を見直そう」です。

児童玄関前にはこのような掲示をしています。

1 2

本校では毎月メディアコントロールデーに取り組んでいますが、「なぜメディアを使いすぎるとよくないのか」を

再確認する機会にしてほしいと思っています。

monosasi

こちらのメディアものさしは、「おもしろメガネ」をかけてリボンがピンとのびるところまで離れることで、

メディアと目の適切な距離を体感することができます。

「おもしろメガネ」は丹波市看護専門学校のお兄さんお姉さんたちが小児看護実習の際に作ってくれました!

3 4

どれも面白くて、かけてみたくなりますね♪

早速メガネをかけてみたふなキッズたちは「えー!ゲームこんなに離れるの!?」と驚いた様子でした。

 

ほけんだより9月号

2学期が始まりました。9月の保健目標は「けがに気をつけよう」です。

危険な場所や遊び方を避けたり、爪の長さや靴紐に気をつけたりと、一人ひとりが意識することで、大きなけがをすることなく、過ごしてほしいと願っています。

ほけんだより9月 [PDFファイル/696KB]

kega

熱中症に関してもまだまだ注意が必要です。

先日の学校朝会では「ぼくのびた」の合言葉に合わせて、熱中症を予防するための習慣を確認しました。

元気に運動会をむかえられるようにがんばろう!ふなキッズ!!

nettyuusyou

ほけんだより6月号

 6月 [PDFファイル/683KB]

 今月の保健目標は「歯をたいせつにしよう」、学校生活目標は「給食のあとに歯をみがこう」です。

 ふなキッズたちは保健委員会が考えた『はみがきがんばりカレンダー』に取り組んでいます。

 毎日の給食のあと、3分間はみがきができたら、カレンダーにシールを貼ります。

 めざせ、はみがき名人!ピカピカの歯ですごせるように、すみずみまでていねいにみがこうね。

 はみがき  pp

 

 

 

ほけんだより5月号

 5月 [PDFファイル/4.21MB]

 5月の保健目標は「きそく正しい生活をしよう~はやねはやおき・朝ごはん・朝うんち~」です。

 保健目標に合わせて掲示物も新しくしています!

  5月掲示

とくにふなキッズの注目が集まったのはこちら↓

  うんち②

 「今日バナナうんちだった!」「わたしは最近にょろにょろうんちが多めかも」と

 健康チェックに役立っているようです♪ 

ほけんだよりメディア号

 メディア号 [PDFファイル/567KB]

 4月の保健指導では全校生を対象に『メディアとのつきあい方きけん度チェック』をしました。

 「ゲームやスマホをしていると思ったよりも時間が過ぎている」「メディアを使えないとイライラする」など、

 メディアとのつきあい方に注意が必要な人もたくさんいましたね。

 本校では昨年度より、月に1度『メディアコントロールデー』を設定しています。

 ふなキッズのみなさんにとって、この取り組みがメディアの使い方や家庭での過ごし方を見直すきっかけになれば

 うれしく思います!取り組み内容については今後のほけんだよりで紹介する予定です。

ほけんだより4月号

 4月 [PDFファイル/870KB]

 4月の月目標は「自分のからだを知ろう」です。

 健康診断をきっかけに、自分のからだのしくみや働きについての関心を深めてほしいと思います。

 4月掲示

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)