ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

ニュース東風 4月

ページID:0148841 更新日:2025年4月30日更新 印刷用ページを表示する

参観日(4月26日土曜日)

参観3  参観4

4月26日は新年度、最初の参観日でした。大変多くの保護者の方にお越しいただき、見守られながら、子どもたちはよく頑張りました。前日、1年生の子が「参観日でがんばったら昼から楽しいとこへ連れて行ってもらえるねん。」と笑顔で話をしてくれました。お家の方に学校へ来ていただき、参観していただくこと。そして、頑張りを褒めていただくことは子どもたちの成長にとても大切な経験だと思います。これからも保護者の方に学校へお越しいただき、共に成長を楽しみ、喜びあいたいと思います。参観日当日には東小コミスク委員様に、子どもや保護者とあいさつを交わし、つながる機会として受付サポートをしていただきました。また、参観日後にはPTA総会が催され、全議事の承認をいただきました。新会長の瀬川様からは「東っ子応援団!!みんなで育て支える~すべては子どもたちのために」という心強いスローガンと、会長の思いをお聞かせいただき、とても頼もしくありがたく感じました。保護者・地域の皆様、とてもよいスタートが切れる参観日にしていただき、ありがとうございました。

 

東小コミスク(大人のつながりワークショップ)(4月26日土曜日)

コミスク1  コミスク2

東小コミスクの本年度一つ目の地域学校協働活動として大人のつながりワークショップを4月26日の午後に開催しました。今年の学校とコミスクの共通キーワードは「つながる」です。まずはコミスクの委員と教職員がつながらないと始まらない。ということで互いのコミュニケーションの場として、また大人同士の学びほぐしの場として、37名の委員と教職員が集いました。「わたし実は○○なんです。」「子どもの頃好きだった遊びは。」「最近身近で気になることは。」を題材にして話を聞きあい、楽しい時間を共有することができました。これからも「つながる」機会をコミスク委員の皆様と教職員で作っていきたいと思います。

全校朝会(4月10日木曜日)

朝会1

生活指導委員会の先生方から学校で誰もが安心して過ごせるために大切なことを指導していただきました。1年生には初めての全校朝会ですが最後までとても真剣に聞くことができていました。廊下、多目的ルーム、雨の日、給食時などの過ごし方についてお話を聞きました。誰もが安全に安心して過ごせる学校にしていきたいと思います。

1年生サポート(4月9日水曜日)

サポート1  サポート2

 

サポート3

東小コミスクの「東っ子サポートスタッフ」の活動として、1年生入学時サポートを行っています。小学校に入学して間もない4月、新1年生の登校後の荷物整理や準備を地域の皆様にお世話になっています。今年は保護者の方にもご登録いただきサポートいただいております。朝の慌ただしい教室もそっと寄り添い、時には失敗させながら、適切にサポートしていただく皆様の優しさに包まれ、とても気持ちのいいスタートができています。上手くできた時に褒めてもらっている児童の笑顔がとても素敵で、その笑顔を見てサポートスタッフさんも何倍もの素敵な笑顔で返して下さります。1年生はこども園で主体的に学んできてくれたことと、サポートスタッフさんが4月中まさにマンツーマンで朝の学習準備を整えていただいているおかげで、5月には話をよく聞き、学習に集中する1年生になっています。

 

入学式(4月8日火曜日)

入学1  入学3

入学3  入学4

 

入学式前日、新1年生を気持ちよく迎えるため、そして、きれいな式場で入学式を行うため、5,6年生の皆さんが、マットを敷き、いすを並べ、外まわりの掃除、雑巾がけ、教室の装飾を一生懸命してくれました。なんてすがすがしい気持ちで裏方の仕事をしてくれる子どもたちなんだ。また、うれしい気持ちになりました。8日の入学式は快晴!校庭の満開の桜に迎えられ、とても元気に入学してくれた45人の新1年生。一人ひとりとても良いお返事をして立つことができた1年生が6年間でどんな成長を見せてくれるかとても楽しみになりました。そして、入学式でも在校生代表で参加した5・6年生は素晴らしかったです。腰骨を立て、周りの様子を確認し、しっかり起立、礼ができる一人一人の姿を見て、だれもがこの入学式を良いものにしようという気持ちが伝わってきました。児童代表の会長は原稿を一切見ることなく歓迎の言葉を伝え、その言葉からも優しさと頼もしさを強く感じました。それは、急にできるものではありません。新5・6年生がこれまで学び育んできた足跡があるからです。今日から、保護者の皆様、地域の皆様の大きな応援をいただき、280人の東っ子と教職員で心を一つに教育活動が始動します。「つながる」をキーワードに、「すべての子どもたちが安心して楽しく学べる地域とともにある学校づくり」をめざし、精一杯頑張ってまいります。

 

令和7年度始業の日(4月7日月曜日)

始業1  始業2

 

始業3

令和7年度始業の日。がんばって登校してくれた東っ子たち。「さあ、今日から学校。がんばっていっておいで」と励まし、送り出していただいた保護者の皆様。子どもたちを安全に学校まで付き添ってサポートしていただいた保護者、地域の皆様。危険個所にお立ちいただき見守っていただいた保護者、地域の皆様。多くの皆様のご支援により、本日、東小学校の教育活動をスタートさせていただくことができました。ありがとうございます。

令和7年度の東小学校は、明日入学してくる45名の新1年生と2名の転入生を迎え280名の出発となります。

今日は着任式と始業式を行いましたが、東っ子の元気なあいさつと拍手、しっかり先生方に体を向けて、目と心で話を聞く姿。そして、先生方の素敵な自己紹介。それに笑顔で反応する子どもたち。着任された先生に、原稿を見ずに目を合わせて伝えてくれた6年生代表の言葉を聞き頼もしく感じました。

1年間、進んで学ぶ東っ子をめざし全職員一丸となって教育に当たります。よろしくお願いします。