明治6年 2月 10月 25年 4月 |
藩学校崇広館として開校する。 崇広小学校と改称する。 柏原町立崇広尋常高等学校と称する。 |
![]() |
昭和14年 5月 16年 4月 22年 4月 31年 11月 33年 10月 37年 7月 44年 3月 48年 7月 11月 54年 5月 57年 12月 60年 2月 62年 2月 63年 5月 |
校舎増改築する。(旧木造2階校舎) 国民学校令により、崇広国民学校と改称する。 学制改革により、崇広小学校と改称する。 講堂を新築する。 校庭の老柳を除去する。 給食室完成。完全給食を始める。 第一校舎(管理棟)完成する。 新設プールを完成する。 創立100周年記念式典を挙行する。 鉄筋3階建校舎竣工式を挙行する。 長屋門と同年代の老松(樹齢280年)倒れる。 新校門進入路を新設する。 屋内運動場を新築する。 講堂を解体する。 |
|
平成 4年 4月 5年 8月 6年 8月 7年 12月 8年 4月 11年 6月 13年 7月 14年 9月 15年 12月 16年 11月 17年 2月 18年 4月 19年 1月 8月 22年 8月 23年 8月 24年 3月 24年 9月 26年 2月 |
プール浄化装置を改修する。 放送室内装工事を行い、放送設備を更新する。 校長室にクーラーを設置する。 焼却炉、社会体育用倉庫を新設する。 キューピクルを移転設置する。 第一音楽室をコンピュータ室に改築する。 プールサイド改修をする。 プール更衣室改修をする。 校内LAN設置、コンピュータ機器の更新をする。 氷上郡6町合併により、丹波市立崇広小学校と改称する。 エレベータを設置する。 駐車場を整備する。 第二校舎の屋上防水工事をする。 給食ストックヤードを新設する。 大規模耐震改造工事(南校舎) 耐震補強工事(北校舎) 駐車場からの運動場への進入路を新設する。 大規模改造工事をする。(北校舎) 大内山保全活動を実施する。 |
![]() |
令和5年 6月 10月 令和6年 3月
|
創立150周年記念 総合遊具の設置 学校行事等の写真公開 創立150周年記念 卒業アルバムの公開 創立150周年記念 ブランコをPTAから寄贈
|