JavaScriptが無効のため、文字の大きさ・背景色を変更する機能を使用できません。
本文
10月24日(木曜日)、3年生は社会福祉協議会の協力で、高齢者疑似体験用具を装着し、高齢者の日常生活の課題について学びました。5年生は丹波年輪の里の職員の方に、日本の木造建築に使われる伝統的な継ぎ手や電動糸のこぎりの使い方を教えていただきました。6年生は理科の授業で、丹波市恐竜課の職員の方から丹波竜をはじめ、恐竜や化石について学びました。
各学年がそれぞれの教科学習で専門家の方々から貴重な学びを得ることができ、充実した一日となりました。