R7体育祭を終えてVol.2
綱引き・玉入れ・大縄跳び・生徒会種目
今回は4つの得点種目を紹介します。どの競技もしっかり練習してきたので、本番では手に汗握る展開となりました。まずは、綱引きです。この競技に詳しい説明は不要ですね。
続いて玉入れです。これも定番の競技です。しかし、練習が不足していると思ったように玉はかごに入りません。かごとの距離感や投げ方が大事になります。
次は大縄跳びです。多くの競技が出場選手を絞って(代表)行うのに対し、この競技は学級全員で取り組みます。また、学級の部として生徒会企画とともに、別集計されます。したがって、生徒だけでなく学級担任も最も力が入る競技と言えます。
続いて生徒会企画です。この種目は、毎年生徒会役員が中心となり、すべての生徒が楽しく参加できるように内容を考え、実施しています。今年は、2本の棒の間にサッカーボールを挟んで運ぶボール運び、バケツにカラーボールをいっぱいに入れて運ぶバケツリレー、そしてムカデ競争の組み合わせを学級対抗で行いました。