1学期中間考査
学習内容を振り返ります
5月15日と16日の2日間、1学期の中間考査を実施します。すべての学年で国語・数学・社会・理科・英語の5教科のテストを行います。
中間考査(テスト)は、学習内容を中期的に振り返る機会とするため、一定期間を開けて行っており、定期考査(テスト)とも言います。1年間に1,2学期に各2回、3学期に1回の計5回実施し、学習内容の定着を図ります。また、自分自身の得手不得手を知り、今後の学習に生かす機会ともします。また、定着度を評価することも同時に行います。
特に山南中学校では、この定期考査を活用して、自分の目標を達成するために自分に必要なことを考え、計画的に取り組む力を養う活動をすすめています。将来にわたって必要になる力であると考えています。
定期考査を含め、テストは中学生にとってたくさんのエネルギーを使う機会となりますが、提出課題の作成やテスト後の振り返りを含め、すべての取組が自分の成長に役立つ、意味のあるものです。精一杯の頑張りを期待しています。(岸田)