6月18日(火曜日)と19日(水曜日)、1年生がコンピュータ室でプログラミングの学習をしました。プログラミング教育については、令和2年度、小学校新学習指導要領の完全実施に伴い、必修になります。本校では、来年度の実施に備え、1年生が学習を始めました。 はじめにタブレットパソコンを使って、お絵かきをしました。そして、描いた絵をどのように動かすか、プログラミングしていきました。「ビスケット<外部リンク>」という簡単なプログラミング言語を使っていますので、1年生でも短時間で試行錯誤しながら学ぶことができました。また、一人で黙々とするのではなく、互いに教え合い、ほめ合いながら友達とかかわりをもち作品を仕上げることができました。 |
|||
![]() |
![]() |
||
また、生活科の時間には、一人1台のタブレットパソコンをもって、学校を探検し、見つけたものをタブレットパソコンのカメラで撮っていました。そして、教室に戻り、撮ってきた画像を整理し、お気に入りの画像を見ながら絵を描いていました。 | |||
令和2年度から始まるプログラミング教育の実施には、タブレットパソコンの基本的な操作を1年生のころから少しずつ身に付けていくことが大事です。 |