本校では、「子ども達がつながり、学び合い、高め合う授業づくり」を研究テーマにして、「子ども同士の学び合い」を根底に据えながら、算数・道徳の授業実践に取り組んでいます。10月29日(月曜日)、3年生で算数科の授業研究会を行いました。 |
|||
|
|||
本時の課題は、「二等辺三角形や正三角形の角の大きさについて調べ、ひみつをみつけよう」です。子ども達は、三角形の紙を折り、角がぴったりと重なるかどうか調べました。「二等辺三角形は、2つの角が等しいこと」と「正三角形は、3つの角すべてが等しいこと」というひみつを見つけることができました。 | |||
子ども達が下校した後、3年生教室にて、授業の事後研修会を行いました。今回は、丹波市教育委員会の指導主事をお迎えし、指導助言と講義をしていただきました。今後も授業研究会を通して、教師が指導力を向上させ、一人一人に確かな学力が身に付くよう、各学級での授業実践をしていきます。 |