本校では、「子ども達がつながり、学び合い、高め合う授業づくり」を研究テーマにして、「子ども同士の学び合い」を根底に据えながら、算数・道徳の授業実践に取り組んでいます。7月2日(月曜日)、6年生で算数科の授業研究会を行いました。 |
|||
|
|||
本時の問題は、下左図の(あ)の面積を工夫して求め、説明することができるというものです。子ども達は、どのように工夫して面積を求めるか、図形を切り取り、想像しながら考えることが難しいようでした。授業を参観している教員は、子ども達がどのような発言をしているのか、どのような考えをしているのかを記録していきます。 | |||
![]() |
|||
子ども達が下校した後、6年生教室にて、授業の事後研修会を行いました。それぞれの参観メモをもとにして、どのような授業の流れにしたら、研究テーマに迫ることができたのか、グループ協議しました。 |
|||
グループで協議したことをまとめ、よりよい授業案を発表しました。最後に、丹波市教育委員会の指導主事に「学び合うための学習形態の工夫について」の講義と指導助言をしていただきました。 | |||
|
|||
学び合う授業を通して、一人一人の学びが深まるよう、6年生の研究授業から学んだことを各学級での授業実践に生かしていきます。 |