6月13日(水曜日)は、本年度から始めた水曜特別時間割です。特別な時間割を組み、6校時まで授業を行っています。4年生の6校時の授業を見に行きますと、外国語活動の学習をしていました。 |
|||
|
|||
文部科学省が提供している外国語活動のDVDから流れる外国の子ども達のスピーチを聞いていました。スピーチの中から、「名前」「国籍」「好きなスポーツ」「曜日」など単語を中心に、部分的に聞き取ったことを日本語にしてつぶやいていました。 | |||
その後は、各曜日の英語での表し方について学習をしていました。月曜日は、Monday、火曜日は、Tuesdayと順に唱えながら覚えていました。 |
|||
現在の4年生が、6年生になる平成32年度には、新しい学習指導要領が本格的に実施され、6年生では、年間70時間の外国語科の授業が行われるようになります。小学校の中学年から「聞くこと」や「話すこと」を中心とした活動を通して外国語に慣れ親しむことが大切です。 |