4月10日(火曜日)、入学した1年生も加わり、全校生で学校朝会を行いました。8時10分の予鈴に合わせ教室を出発し、開始時刻の8時15分にはきちんと全員が集合することができました。前山っ子のまじめに取り組もうとする態度に感心しました。 学校朝会では、生活目標の「さ・き・や・ま」の説明がありました。「さ」は《さわやかにあいさつをすること》、「き」は《きちんとかたづけができること》、「や」は《やさしいこころをもつこと》、「ま」は《まじめにそうじをすること》を意味しています。これらのことを、どの子も、どこでも当たり前にできるようになってほしいです。 生活目標の「さ・き・や・ま」について、ご理解いただき、ご家庭や地域でも実践できる前山っ子を家庭・地域の皆さんと一緒に育てていきたいと思っています。よろしくお願いします。 |
|
![]() |
|
全校児童は、学校朝会を終え、9時30分に学校を出発し、前山地区にある大杉ダムに遠足に行きました。大変良いお天気で、楽しく過ごすことができました。 | |