ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

4年生のページ

ページID:0141729 更新日:2025年3月5日更新 印刷用ページを表示する

国語の発表

国語の「調べたことをほうこくしよう」の学習で、グループで生活の様子を調べました。4年生にアンケートを取り、集計し、考察して、分かったことをまとめて発表しました。
4年生がどんなことに興味があるか、どんな生活を送っているか、改めて知ることも多く、楽しい発表内容となりました。
kokugo

総合「防災」の学習

3学期の総合では「防災」について学んでいます。
その一環として、非常用持ち出し袋について学びました。自分だったら、持ち出し袋の中に何を入れえるか考え、グループで発表しました。
sougou

認知症サポーターになったよ

総合の学習で、認知症サポーター養成講座を受けました。
認知症についての詳しい内容や、どうやって関わったらいいのか等を学ぶことができました。
最後に、認知症サポーターの証であるオレンジリングをいただきました。
ninnchi

囲碁ボール大会

春日部地域の老人会クラブの方々が学校に来て下さり、みんなで囲碁ボールをしました。丁寧にやり方を教えて下さり、楽しく活動ができました。
igobooru

学級会をしよう

国語で学級会の仕方を学習し、自分たちでも学級会をしています。
自分たちが主体となって司会や記録をし、会議を進めています。
友達の意見をきちんと聞くことや、しっかりと自分の意見を伝えることを目標にがんばり、少しずつ上達してきました。
gakkyuukai

福祉体験~車いす体験~

総合の学習の中で社会福祉協議会の方に来ていただき、車いす体験をしました。
乗っている方の不自由さやサポートする側の大変さも分かりました。
みんなが温かい気持ちをもって行動することが大切だと分かりました。
車いす体験

福祉体験~点字教室~

福祉学習の一環で、点字教室をしました。
講師の方に点字の打ち方を教えてもらいました。
みんなとても真剣に作業していました。
点字

学習が始まりました

4年生の学級目標は「ジャンプ!~あいさつ・チャレンジ・切りかえ・思いやり~」です。

19人の仲間で今年も頑張ります。

4年生になり、学習は一段と難しくなりましたが毎日頑張っています。

音楽の授業では、楽器に触れたり歌を歌ったりと、音楽を楽しんでいました。

音楽の時間