今日は1・2年生が、以前に植えたサツマイモを掘りに行ってきました。残念ながら枝豆は、暑さで豆がならなかったそうです。
サツマイモも暑さと水不足で小ぶりでしたが、1・2年生の焼き芋にはちょうどいいサイズのサツマイモがたくさん取れました。
地域の方々、JAの方々、お世話になり、ありがとうございました。
廊下には、いろいろな学習の成果が展示してあります。
2年生では、恐竜の化石を取り入れた、自分の考えた恐竜や恐竜の世界を貼り絵で表現しました。
3年生では、国語の時間で和と洋について調べ、新聞にして発表しました。
6年生は、国語の時間にSDGsについて自分の興味のあるテーマについて調べ、まとめています。
調べてまとめる力、伝える力、表現する力を伸ばしています。
来週から いよいよ12月、師走となります。毎年ですが早いなーと感じます。
今日はいちご交流。1年生と5歳児の1・5交流会でした。
4つのお店をつくり、5歳児の子たちにやさしくやり方を説明したり、一緒に遊んだりして楽しく過ごすことができました。1年生、頑張ったね。早く入学してきてほしいですね。
今日は、マラソン記録会。11月に入り、朝マラソンや体育の時間に持久走の練習をしてきました。
自分の力を最後まで出し切り、頑張りました。たくさんの保護者の方、地域の方に応援していただき、ありがとうございました。
今日は、朝マラソンの最後の日でした。それぞれの目標に向かって頑張ってきました。
明日はいよいよマラソン記録会。自分の力をしっかり発揮してくれると思います。応援よろしくお願いします。
今日は6年生が、丹波市小学校連合音楽会に参加してきました。出番は、なんと1番でした。
大変緊張したと思いますが、リコーダー奏と合唱をおこなうことができました。他校の先生からも、1番手がしっかり歌ってくれたので、あとの学校のそれに続く良い演奏になったと、ほめていただきました。よく頑張りました。
今日は、音楽会。保護者の方、地域の方にたくさん来ていただきました。全校生41名と少ない人数ですが、一人ひとりが自分の役割を果たし、素敵なハーモニーを響かせることができました。
学年ごとの演奏と、12年、34年、56年の合同での演奏もしました。全校生では、「はじめよう コンサート」「もみじ」「みえない翼」の3曲を歌いました。
練習してきた成果をしっかり発表でき、温かい拍手をたくさんもらうことができました。後片付けは保護者の方がたくさん手伝ってくださり、あっという間にできました。大変ありがとうございました。
いよいよ明日が音楽会となりました。朝、音楽朝会をして、午後準備をしました。6年生も5年生もてきぱきと動き、準備ができました。
これまで練習してきた成果がしっかり出せればいいなと思います。たくさんのご来場をお待ちしています。
今日6年生は、理科の授業で川代公園に現地学習に行きました。ちーたんの館から講師の方に来ていただき、お話を聞きました。
丹波竜が発見された地層やその周りの地層のでき方について説明を聞いたり、ルーペで石の様子を観察したりしました。
自分たちの住んでいるところで、丹波竜の化石が発見されたことに改めて感動していました。
今日は6年生が調理実習をして、職員室に持ってきてくれました。
ベーコンで、野菜やちくわなどいろんな具を巻いて焼いてくれました。残った野菜も炒めものにしてくれました。
ビールのおつまみにいいなと、おいしくいただきました。
今日は音楽朝会がありました。全校生で歌う3曲を練習しました。今週末に控えた音楽会。昼休みや家で頑張って練習してきた成果を発揮してほしいです。
一つ一つの歌詞、一つ一つの音を大切にして頑張っています。お楽しみに!
今日から朝マラソンが始まりました。
1,2年生はトラックの少し内側を走ります。朝の10分間で10周から15周ぐらい走ります。マラソン記録会は11月26日(火曜日)です。自分の目標に向かって頑張ります。
3年生は今日、小川小学校と合同で、丹波市消防本部と丹波乳業の見学に行ってきました。
消防本部では、消防本部の人の仕事の内容や、消防車、救急車を見学しました。怖くても、人を助けるためにしっかり訓練して現場に向かっている消防士さんがかっこよかったです。
丹波乳業では、毎日給食で飲んでいる牛乳の作り方を聞き、工程を見学しました。毎日おいしい牛乳を届けるために気を付けておられることなど、しっかり勉強できました。
どちらもお忙しい中、見学させていただきありがとうございました。
昨日の大雨から一転して、秋晴れの中、第1回上久下健康フェスティバルが行われました。
午前中は自治会対抗ブランドゴルフと上久下の森診療所の先生の健康教室、午後はティラノレースがありました。ティラノレースには小学生の部を設けていただいていました。
ティラノザウルスに扮して、かっこよく疾走するティラノレース。子どもも大人も大変楽しく過ごせました。
準備をしていただいた地域の皆様、ありがとうございました。