本校では、「柏中ボラ活 ~地域と共にある学校~」と名付けて地域連携ボランティア活動を行っています。2学期に入ってからも、有志がさまざまな活動に参加しました。
織田まつりの武者行列に、有志メンバーが参加しました。
丹波柏原藩は、織田信長の子孫が治めた織田家ゆかりの城下町です。柏原藩陣屋跡を出発し、太鼓やほら貝のゆっくりした音に合わせて歩きました。有志メンバーはプラカードを持ち、それぞれの先頭を歩きました。

たんば黎明館をライトアップするイベント「かいばらいと」に、有志約30名が参加しました。
2016年から関西学院大学、学生団体「Wake up柏原!」が開催されており、今年で10年目の開催!本校からの参加も3年目となりました。約1000個のキャンドルを並べたり、牛乳パックでランタンを作ったりと大学生と協力して、楽しく活動しました。プロジェクションマッピングも実施され、いつもと違う幻想的な光の空間に、生徒たちも大喜びでした。

参加者からは、「はじめての体験で楽しかった!」「また来年も参加したい!」「思い出に残る活動になった」など、笑顔いっぱいの感想が聞かれました。
自分たちが住む柏原の活動に参加することで、地域のことを考えるよいきっかけになりました。これからも地域と共にある学校として、地域の活動にも、かかわっていきたいと思います。ありがとうございました。