ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

柏中熟議2025

ページID:0152465 更新日:2025年10月3日更新 印刷用ページを表示する

10月3日(金曜日)、柏原中学校運営協議会の主催で「柏中熟議2025」を開催しました。

 

熟議1   熟議2   熟議3

 

生徒・保護者・地域の方が、共通のテーマ(お題)についてそれぞれの立場から意見を出し合うことで、お互いの目標やビジョンを共有し、理解することでより良い連携関係を構築する目的で開催しています。本校では、今回が3回目の実施となりました。今年度も生徒、保護者、地域の方々など約70名が集まり、お題をもとにグループで話し合いました。

 

はじめのアイスブレイクでは、リレー自己紹介を行いました。「〇〇が好きな〇〇さんの隣の、私は〇〇が好きな〇〇です。」輪になって、ボールを回しながらバトンタッチしました。さて、最後の人は、全員分覚えられたのでしょうか。

 

熟議4   熟議5   熟議6

 

その後、10のグループに分かれ、サイコロを振り、出た目のテーマについてそれぞれの立場から意見を出し合いました。

 

・柏原の子どもを守るには…

・柏原を盛り上げるには…

・柏原の環境を守るには

・柏原の歴史、文化を伝えるには…

・柏原の未来へ投資するには…

 

熟議7   熟議8   熟議9

 

付箋に記入し、模造紙に貼り付けていきました。その後、キーワードを記入しながらグルーピングしていきました。

 

お互いの目標やビジョンを共有して理解することで、より良い関係を構築していく機会となりました。生徒たちは、「もっとあいさつをして、地域の方とつながりをつくりたいです」「地域の方との壁を薄くしていきたいです」「とても楽しかったです!」などと話していました。生徒たちにとっては、家族以外の大人の方と話す貴重な機会になったようです。

 

お忙しい中、ご参加いただいた皆さま、本当にありがとうございました。

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)