1年生は、6月18日から但馬方面へ1泊2日の校外学習に行きました。
今回の校外学習スローガンは、「団結 協力 友情 〜マナーを守り、生活に生かせる校外学習にしよう〜」です。中学校に入学して初めての校外学習になります。この日まで、実行委員を中心に、準備や計画を進めてきました。
【1日目】
出発式をして学校を出発しました。出発時は、雨が降っていましたが、但馬到着前に晴れ間が見えてきました。
到着後、青空の下、飯盒炊爨でカレーを作りました。今回は、アルミ缶でご飯を炊きました。災害時やアウトドアにも便利と教えていただきました。班で協力をして、具材を切ったり、火をおこしたりして、美味しく作ることができました。
その後、体育館でチームビルディングの体験をしました。ゲームを通して、クラスや班など、仲間づくりに大切なことを学びました。これらの学びを学校生活でも生かせるといいですね。
そして、ロッジへ移動し、話をしたりトランプをしたりして、思い思いの時間を過ごしました。夕食は、バーベキューでした。たくさんお肉を準備していただき、お腹いっぱい味わっていました。中には、ご飯を4杯もおかわりした生徒もいました。
バーベキューが終わる頃には、明るかった空も、夜のおとずれとともに、すっかり遠く西の空に沈んでしまいました。夜はいよいよキャンプファイヤーです。トーチを持った生徒が入場し、迎え火の式がありました。高く燃え上がる炎の近くで、レク担当が計画をしたレクリエーションを楽しみました。
お風呂に入り、就寝しました。体調を崩すことなく、全員元気に1日目を終えることができました。