6月は食育月間です。「食育」は生きる上での基本です。日本は、世界でも有数の長寿大国であるにもかかわらず、朝ご飯を食べなかったり、かたよった食事を続けたりするなど、好ましくない生活習慣からさまざま病気にかかる人が増えています。食に関するさまざまな問題をかかえていることから、国は6月を食育月間としています。(柏原・氷上学校給食センター「ランチタイム」より)
ある日の給食は、「世界の味(イタリア)」をテーマにした献立でした。スパゲティ、フォカッチャ、チーズなどイタリアの食品を楽しみました。はじめてのメニューに生徒たちは大喜びでした。特にチーズは、さまざまな形があり、サッカーボールやコアラ、ライオンなど、見せ合いをしながら楽しくいただきました。
これからどんどん暑くなりますが、しっかり食べて、体力アップにつなげたいですね。