ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

前期生徒総会

ページID:0142184 更新日:2024年5月17日更新 印刷用ページを表示する

生徒たちで作り上げる生徒会

5月17日(金)前期生徒総会がありました。前期生徒総会は、今年1年間の生徒会活動の目標や内容について、全校生が話し合い、共通理解するために行われます。また、生徒一人ひとりが意見を持ち、それを発信することで、自治活動能力を高める目的もあります。

生徒総会1     生徒総会2     生徒総会3

生徒会役員により、年間活動計画や生徒会会計の予算などについての協議事項の提案がありました。各クラスからの質問や意見に答えながら、提案していました。また昨年度の試行期間を経て、下校時の服装についての校則改定の提案もされ、承認を得ることができました。

生徒総会4     生徒総会5     生徒総会6

意見交流では、「過ごしやすい学校にするには」についてクラスで話し合い、クラスの意見を全校生で共有しました。「校則やルールを守る」「いじめのない学校」「相手のことを思いやって行動する」などさまざまな意見が出ていました。

生徒総会7     生徒総会8     生徒総会9

1年生にとってははじめての生徒総会でしたが、議長の進行のもと、提案や発表も、生徒たちが自分たちの力で行うことができました。また、この日のために生徒会役員も細かな打ち合わせや準備をした結果が、今年度のスタートにふさわしい生徒総会になったと思います。

これからも、全校生徒でよりよい「生徒会活動」を作り上げていきましょう!