ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

いのちの参観日

ページID:0150776 更新日:2025年6月17日更新 印刷用ページを表示する

学年に応じた学習しました

毎年、6月の参観は、いのちの参観日と名付け、子どもたちに命に関係する内容を学習しています。

今年も、保護者の方々に、その様子を見ていただきました。

いのちの参観日1年生

1年生「おおきくなっていくね」

自分の体を大切にそして清潔にすることを学びました。

いのちの参観日2年生

2年生「お誕生日おめでとう」

赤ちゃんがおなかの中で育ってきている様子を知り、自分の体や生命を大切にすることを学びました。

いのちの参観日3年生

3年生「赤ちゃんが生まれたよ」

赤ちゃんの誕生について理解し、一つしかない命を大切にすることを学びました。

いのちの参観日4年生 いのちの参観日4年生

4年生「思春期にあらわれる変化」

大人の体に近づくことで体つきも変わってくることを学びました。

いのちの参観日5年生

5年生「心の発達」

思春期の不安や悩み、脳の働きと心のコントロールについて学びました。

いのちの参観日6年生 いのちの参観日6年生

6年生「自分の体も友だちの体も大切にしよう」

友だちの体やプライバシーを守って接する方法を考えました。

 

いのちの参観日の教材は、教科書があるわけではないですが、子どもたちが成長する上で、大事にしていかなければならないことを学んでいます。

今日の授業について、ご家庭でも、お話をしてみてください。

保護者の方々との家庭での対話もとても大事な学びとなっていくと思います。

平日にもかかわらず、来校していただいた保護者のみなさま、ありがとうございました。