ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

学習を愉しもう!(6年生)

ページID:0149367 更新日:2025年4月24日更新 印刷用ページを表示する

今年は「かしこもろい」算数や!

3

 

最近の算数の授業では、「対称な図形」についての学習に取り組んでいます。

「半分に折ったらぴったり重なる」、「反対にしても同じ形」など、線対称や点対称な図形に対する直感的な感覚も大切ですが、それに併せて、それぞれの図形の性質を理解したり、性質を利用して作図したりできる数学的な思考力も重要です。

授業が進むにつれてどんどん内容は難しくなりますが、ただ難しい問題に耐えながら取り組むのではなく、「これはどうなってるんやろう?」、「こんな形はどうやろう?」、「こんな線対称な図形かけたで!」と、みんなが思わずやってみたくなるような授業づくりを大切にしています。

宿題に友だちが作った問題が登場しているのもその一環です。

6年生には、「かしこい」+「おもろい」=「かしこもろい」授業をしようと伝えています。

難しい問題もみんなで協力してがんばろう!

<算数の授業について> [PDFファイル/369KB]

 

3

 

3

 

3

 

3

 

3

 

3

 

3

 

3

 

3

 

3

 

3

 

3

 

3

 

3

 

3

 

また授業では、前の時間の学びとのつながりも重視しています。

日々の学びの積み重ねが、少しずつ成長につながることを願っています。

<第1時> [PDFファイル/323KB]

<第2時> [PDFファイル/1.31MB]

<第3時> [PDFファイル/3.04MB]

<第4時> [PDFファイル/1.23MB]

<第5時> [PDFファイル/2.31MB]

<第6時> [PDFファイル/1.83MB]

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)