11月7日(木曜日)に社会科見学へ行きました。
社会では、安全なくらしを守る仕事について学習しています。その一環として、消防署と警察署の見学をさせてもらいました。
まず、消防署。火事や地震等の災害、人を助ける救助、病気やけがをした人を運ぶ救急…
様々なことに対応する時の仕事内容のみならず、思いや願いも聞かせてもらいました。
実際に救急車や消防車、救助工作車等も見せてもらい、貴重な体験をさせていただきました。
続いて、警察署。 安全な暮らしを守るために働かれている仕事について学習しました。
困った人を助けたり、取り締まりをしたり、事故の処理をしたりする等、
「警察官の方の仕事で、こんなところまで助けてくれているんや…」と新たな気づきを得ることができました。
パトカーにも乗ったり、さすまたで警察の方と力対決も… 楽しく見学させてもらいました。
その後は、年輪の里に移動して、お弁当を食べました。
気温が低い中ではありましたが、外の広場でも元気よく遊びました。
丹波市消防本部の方々、丹波警察の方々、丹波年輪の里の方々、保護者の方々、
たくさんご協力していただきまして、本当にありがとうございました。
「先生!ぼく撮って!」 その後の1枚です。あれ…?