今日で、1学期が終了しました。
4月からの子どもたちの様子を見ながら、一人ひとりが、少しずつ成長していると感じています。
今日の終業式では、今まで撮影した写真で、成長を振り返ってみました。
(ランチルーム掃除を一生懸命している5・6年生)
「進んで学校やクラスをよくしよう」と始業式に話をしましたが、委員会活動や児童会活動、最後のランチルーム掃除や大掃除での頑張りは、学校のために動くみなさんの成長を感じました。
学習の中で、子どもたちが「しっかり聞こう」「やってみよう」と考えている場面も、成長です。
一日一日、トラブルは尽きませんが、子どもたちは、その中で、人とのつながり方や相手と仲良くできる方法を学んでいると思います。
最後に、一斉下校での集合が早くなっていることも、成長です。
(下校10分前でも、座って待てるようになりました)
暑さの中、長い間、待たせることは、相手を大切にしていることにはなりません。自分も友だちも大切にできることが、中央っ子の良さだと言えるようになったらいいなあと思います。
さあ、明日から夏休みです。
目標を立てて、計画的に過ごしてほしいと思います。
2学期、みなさんの元気な顔が揃うのを待っています。
保護者の皆様、地域の皆様、1学期間、登下校の見守りや声掛け、ご協力ご支援をしていただきありがとうございました。
夏休みは、地域で過ごすことになりますが、子どもたちの元気に遊ぶ様子も見守っていただきながら、地域で育ててほしいと思います。
暑い日が続きますが、みなさまのご健康を祈っています。ありがとうございました。