ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

2020ほっこり・にっこり情報(6月)

ページID:0097024 更新日:2020年6月30日更新 印刷用ページを表示する

全校朝会を再開しました      6月30日(火曜日)

 今日は、これまで控えていた体育館での全校朝会を再開しました。

 体育館では、これまでと向きを変えて、北側を正面とし、前後左右の間隔をしっかりとって並びました。体育館に入る時も、教室の出発時間をずらして、入り口の密をさけるようにします。

 今日の全校朝会では、6月の生活目標の振り返りと7月・8月の生活目標について話を聞きました。6月の生活目標は、感染症にならないように「か・せ・き・お・い・て・け」から各クラスで重点目標を決めて取り組みました。手洗い・消毒はよくできていましたが、いい距離が少し難しかったようです。

 7月・8月の目標は、気持ちの良いあいさつをしようです。相手の目を見て、はっきりと大きな声であいさつをしていきます。学校だけでなく登下校の途中でもしっかりあいさつをしていきましょう。

zennkou3zennkou1zennkou2

 

「分散して引き渡し」の練習をしました    6月29日(月曜日)

 今日は、「分散して引き渡し」の移動の練習をしました。

 これまで、「引き渡し」を体育館一か所で行っていましたが、新型コロナウイルス感染症拡大防止のため「分散して引き渡し」となります。場所を体育館、2・3・4年教室、あすなろ教室に分け、体育館は約60名、他の教室は10名から18名の人数になります。

 子供たちは、どの場所で保護者に迎えに来てもらうのか、しっかり覚えました。保護者の皆さんも、3密を避けるためご協力をよろしくお願いいたします。

こちらをご覧ください。 ⇒ 各警報、特別警報が発表されたときの児童の引渡しについて [PDFファイル/203KB]

idou1idou2idou3

 

傘さし下校         6月26日(金曜日)

 今日1~3年生が下校する時刻は、暑さ指数が厳重警戒(久下小学校運動場で実測)になっていました。

 先日お知らせしていたように、傘をさして下校しました。いま学校においている傘は雨傘でしたが、それでも効果はあります。日傘を持ってきてもらってもいいです。 帰る直前に、もう一度お茶を飲んで帰りました。

 来週もみんな元気に登校してくれることを願っています。

kasa1kasa2kasa3

急な雨で・・・・6年生、さすが!    6月26日(金曜日)

 今日は、10時すぎに急に雨が降ってきました。しかも結構強く降りました。

 C棟の2階3階は、暑いのですべての窓が開けてあります。授業中に急に強く降り出したので、慌てて閉めに行きました。2階を閉めおわって、3階に行くと6年生が窓を閉めてくれていましたが、すでに廊下がびしょ濡れになってしまいました。

 そこで、6年生は「先生、水拭きしよか」と気持ちの良い声でいってくれ、全員がさっと動いてくれました。あっという間にきれいに拭いてくれました。

 さすが、6年生。ありがとう!

6nen6nen26nen3

校区探検 ここは何のたてもの?   6月25日(木曜日)

 今日3年生は、谷川駅方面へ校区探検にいきました。途中から雨が降ってきましたが、みんな頑張って歩きました。

 社会科で地図や地図記号について学習しています。自分の住んでいるところには、どんな建物があるか、地図にはどのようにあらわされているか?実際に歩いた距離や方角のイメージと、地図上でどの道を歩いたのか結びつけることは、結構難しいことです。大人でも地図を見るのが苦手な人がいますね。

 自分が今どこにいるのかという位置感覚をつかむことは、ナビゲーションや自動運転がさらに発達したとしても、大切なことですね。 

3nenn3nenn23nenn3

ミニトマトが赤くなってきました    6月23日(火曜日)

 2年生が育てているミニトマトが赤く色づいてきました。

 観察カードをかくのも4回目。背も高くなり、たくさんの実をつけています。多い子は40個以上なっています。

 葉っぱのギザギザや実のつき方、色の変わり方などをしっかり観察して、絵に描いています。早く食べたいですね。

2nenn2nen22nenn3

6年生外国語           6月22日(月曜日)

 5・6年生は今年から外国語(英語)が、教科の1つとなりました。授業も週に2時間あります。

 今日は、発音やあいさつ文の練習をしていました。金曜日はALTのリアノン先生が来られるので、会話ができるように練習しています。

 また、C棟の階段には、月や数え方の英単語が貼ってあり、階段をのぼりながら、練習できます。身近に英語を感じて、ドンドン英語に挑戦していってほしいです。

6nenn6nenn2kaidan

いろいろ自分なりのアイディアを表現   6月19日(金曜日)

 給食が始まり本格的に学校が再開して1週間。体調をくずす子もいましたが、学習に遊びにがんばってくれました。

 図工の作品もできてきました。3年生は赤・青・黄の三原色を使って、色々な色をつくり風船を塗りました。絵の具の量や水の量で色が変化します。4年生は、新型コロナに負けないよう、自分の考えたアマビエを表現しました。かわいいアマビエでコロナをやっつけます。 6年生は、自分の名前のローマ字でカラフルにデザインしました。配置や色遣いにとても工夫しています。

 自分の考えを色や形で表現できる図工は、ドンドンいろんなことに挑戦できる時間です。失敗を恐れずドンドンチャレンジしてほしいです。

3nenn4nenn6nenn16nenn2

委員会活動、開始!    6月17日(水曜日)

 今日は、委員会活動も最初の活動日でした。お昼の時間を使って、打ち合わせをしたり、活動しました。

 委員会活動では、6年生が中心となって久下小の生活をより生活しやすくするために、自主的に活動していきます。委員会ごとにいろんな活動に挑戦していきます。6年生のリーダーシップに期待しています。

kennkoutosyonyu-su

読み聞かせが始まりました   6月17日(水曜日)

 毎週水曜日は朝の読書です。今日から保護者による読み聞かせも始まりました。

 (5・6年生は入れ替えでした。読み聞かせは、たいだい月2回の計画です。)

 昨年度は、教室の後ろに集まって読んでもらっていた学年もありましたが、今年度は自分の席で聞いています。話が進むにしたがって、体がだんだん前のめりになり、集中して聞いていました。楽しいお話の世界へ入っていきます。

 保護者ボランティアの方には大変お世話になります。よろしくお願いします。

 1nenn2nenn3nenn4nenn

3年生 自転車教室をしました   6月16日(火曜日)

 今日3年生の児童は自転車教室で学習しました。

 山南町の交通指導員さんに来ていただき、DVDとお手本を見せてもらいました。DVDでは、どうして事故になったのか、どうすれば事故にならなかったのかの質問に答えてながら、しっかりルールとマナーについて学習しました。

 これからもお家の人と十分練習をして、道路を安全に走れるようになてっください。たった一つしかない命を大切にしましょう。

 交通指導員さんには、お忙しい中、指導していただきありがとうございました。

jitennsya temihonn2dannkai

「いただきます!」給食が始まりました。  6月15日(月曜日)

 今日は、今年最初の給食でした。3月の臨時休業から3か月ぶりの給食です。1年生にとっては、小学校初めての給食となりました。

 人数の多い学年は、机の間隔をしっかりとっているので、配膳台を廊下に出して、そこで配膳しています。そして、できるだけ食器に触れる人の数を減らすため、バイキング形式で自分の食べるものを、自分で運んでいきます。

 しかし、1・2年生は、お汁などをこぼさず運ぶのに慣れていないので、教師が運んでいます。(結構大変です。)

 おいしい給食をしっかり食べて、パワーアップです。

1nenn3nenn6nenn

 

朝そうじ、がんばりました   6月12日(金曜日)

 今日金曜日は朝そうじの日です。午前中登校の間は、金曜日の朝にそうじをしてきました。

 6年生の何名かは、1年生の教室そうじのお手伝いもしてくれたいます。1年生にとって、机を運んだり、ほうきで隅々まで掃くのはまだまだ、練習が必要です。6年生もよいお手本となるように頑張っています。

 一人一人が久下小学校を大切にする心をもって取り組んでくれています。 

souji2souji3souji4

水やり、がんばっています     6月10日(水曜日)

 最近の1・2年生の朝の大切な仕事は、水やりです。1年生はアサガオ、2年生はミニトマトに毎朝しっかり水をやっています。

 1年生のアサガオは、6月3日に種をまいたばかりなのに、もう、ほとんどの植木鉢から芽が出ています。アサガオの双葉に負けず久下っ子も元気です。

2nenn1nen1nenn

アゲハチョウがかえりました。   6月9日(火曜日)

 臨時休業中から育てていたアゲハチョウのさなぎが羽化しました。

 今日3年生の教室に行ってみると、飼育箱の中で、アゲハチョウが3羽、羽根を動かしていました。先週さなぎになっていたので、いつ羽化するか楽しみにしていました。

 3年生の児童も興味津々で観察しています。

agehaageha2ageha3

 

今日もいい天気です    6月8日(月曜日)

 いいお天気が続いています。今週も午前中登校なので、11時40分下校。暑さと、お腹がすいた状態の下校となっています。

 下校時の集合は、だいぶ慣れてきて、間隔をあけて、静かに並べるようになってきました。6年生も最高学年として、間隔が十分でないところは、低学年の子に優しく声掛けをしながら、移動させてくれています。頼もしいです。

 今日は教師も一緒に下校し、途中の休憩ポイントを確認しました。安全に止まって水分補給ができる場所(公民館や集会所等の広場)を確認しました。市内では先週小学生が交通事故にあっています。

 しっかり交通安全に気を付けます。

gekou

ようこそ、リアノン先生!   6月5日(金曜日)

 今日から新しいALTの先生が来られました。リアノン先生です。

 早速、最初のクラスでは、どこの国から来られたのか、どんな国か、どんな食べ物が好きか?など、自己紹介をしてもらいました。UK(イギリス)のイングランドにあるヨークという町から来られたそうです。

 これから、楽しく、ドンドン英語に挑戦していきます。

6nenn1riannon3rianon

 

みんなでそうじ     6月5日(金曜日)

 今日は、久しぶりにみんなでそうじをしました。学校再開後、毎日のそうじ・消毒などは職員でしてきましたが、今日は、朝の時間を使って、割り当てられた場所をそうじしました。トイレは当面職員でそうじします。

 掃き掃除、拭き掃除と効率よくすすめたり、手洗い場を使うときは1mの間隔を意識して待つことができたりしていました。やはりみんなでやると、早くきれいになります。

3nennsoujitearaiba2nenn

ミニトマト、たくさんなぁれ!   6月4日(木曜日)

 今日2年生は、ミニトマトの観察をしていました。臨時休業中に自宅で植えたものを学校に持ってきてもらいました。黄色いかわいい花が咲いています。

 この時期、学校では、たくさんの栽培が始まっています。アサガオやヘチマ、マリーゴールド、ヒマワリ、ナス、ピーマンなどたくさんの花や、野菜が育っていきます。葉っぱや花の形、色など、たくさんの発見をしています。

2nenn12nenn22nenn3

 

身体測定をしています     6月3日(水曜日)

 1年生は今日、小学校で初めての身体測定をしました。

 最初に教室で、身体測定の話を聞いて、保健室にいきました。消毒をして、きちんと間を開けて待っています。

 身長と体重を測りました。元気に学校に来て、ドンドン成長していきます。

syoudokuatisoutei

暑い!           6月2日(火曜日)

 今日は、最高気温がいきなり30.3℃(柏原観測所13時44分)だったそうです。

 登校2日目でこの気温では、体が慣れていないので、体調をくずす児童が出ないか心配です。特に1年生は、徒歩通学が始まったばかりですので、大丈夫かな?

 熱中症も心配される季節となりましたので、ミストシャワーを設置しました。写真ではわかりにくいですが、細かい霧が出ています。

 授業では、学年最初の学習リズムづくり。友だちの発表を大切にしたり、しっかり自分で読み取ったりしていくところから、再確認して進めています。

misuto5nenn6nenn

 

毎日登校開始!    6月1日(月曜日)

 今日から毎日登校が始まりました。12日までは午前中のみで、11時40分一斉下校です。

 やっと新学期が始まった感じですが、季節は進んで、もうすぐ梅雨に入るかもしれません。むし暑くなってくると、マスクをしているのも息苦しくなります。熱中症にならないよう、換気や室温調節に気を付けます。水分補給のため、お茶を多めに持たせてください。朝の検温も忘れずにお願いします。

 早く毎日登校の生活リズムにもどりますように、、、、、、、

2nensei 3nensei4nensei

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)