ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

2024はるべの輝き(校長通信) 2月

ページID:0138814 更新日:2024年2月29日更新 印刷用ページを表示する

もうすぐ1年生              2月29日(木曜日)

 今日は、4月に入学するこども園のお友達が体験入学に来てくれました。

1 kyoukasyo omo

 教科書を読んであげたり、線を引く練習をしたりと、少し勉強の体験をしました。最初は緊張していたこども園の子たちでしたが、1年生の作ってくれたおもちゃで、一緒に遊ぶころには、いっぱい笑顔が見られるようになりました。1年生の気配りが大変素敵でした。さすが1年生。

 4月から元気に登校してくれるのを楽しみに待っています。

卒業に向けて         2月28日(水曜日)

 6年生は、卒業式まで、あと22日。学校に登校する日は卒業式を含めてあと15日となりました。今日は、卒業記念イベントとして黒井城跡に登山してきました。

to to to

 ロープの張ってあるところや、手をついて登るところもあり、結構険しい道です。のぼりよりも下りの方が慣れていなく時間がかかりました。クラスのみんなとの登山も、いい思い出になったことでしょう。

梅一輪                   2月19日(月曜日)

 「梅一輪 一輪ほどの 暖かさ」 服部嵐雪(松尾芭蕉の弟子)

 ume2

 今日学校に来ると、中庭の紅梅が咲いていました。先日の学校朝会で、梅や桜のつぼみについて話をしましたが、厄神さんも終わりもうすぐ春がやってきますね。

エプロンができました          2月16日(金曜日)

 今日は5年生の家庭科で、作成してきたエプロンが完成しました。

at

1月の19日から5週にわたり、アシスタントティーチャーに方にお世話になりました。2月からは6年生もお世話になり、思い思いの作品が出来上がりました。

 途中で欠席していた子もアシスタントティーチャーさんに教えてもらいながら、作ることができ、みんな大満足でした。お世話になりました10名のアシスタントティーチャーのみなさん、大変ありがとうございました。

かくし芸大会がありました          2月13日(火曜日)

 今日は、かくし芸大会3年生の部がありました。

so suke- 

pi kenndama

側転、スケートボード、ピアノ、けん玉と得意なことをしっかり披露してくれました。見ていた児童も温かい拍手をおくり、和やかな会でした。全校生の前で演技する勇気がすごいです。夢と勇気をもって挑戦する春日部っ子です。

春日郷土資料館へ行ってきました          2月6日(火曜日)

 今日は3年生が、社会の昔のくらしの学習で、春日郷土資料館へ行ってきました。

siryoukan ata re

 色々な昔の道具があり、興味津々でメモを取ったり、スケッチしたりしていました。時代と共に変化したアイロンや、脱穀の道具、機織りなど、たくさん観ることができました。中には、春日部小と書いてある押切や、昔の春日部小の陸稲栽培の様子の写真もありました。見学させていただき、ありがとうございました。

学校朝会がありました            2月6日(火曜日)

 今日の学校朝会は、1月の月目標の振り返りと、2月の月目標いついてでした。

 毎月の生活目標の振り返りを学年ごとに発表しています。1月の生活目標は「あいさつ」(あいてを見て、いつでも、さきに、つづけよう)でした。「朝登校してきたときに玄関であいさつできた」や「声が小さかったから、これからもがんばりたい」と振り返りを発表しました。

huri 1ne

 子ども達にとって、全校生の前での発表は、やはり緊張することですが、こういう自分の考えをみんなの前で発表する機会を少しでも増やし、発言力、表現力を高めたいと考えています。

 2月の目標は、「ウイルスに負けない体をつくろう!」です。インフルエンザやコロナが、また流行っています。手洗い・うがい・換気に気を付けて生活していきましょう。

陶の郷に行ってきました        2月5日(月曜日)

 今日は6年生が、立杭焼きで有名な丹波篠山市今田町にある陶の郷に行ってきました。

sue sue saku

 コロナ禍で校外学習になかなか行けなった学年ですので、この時期になりました。最初はこわごわ触っていましたが、慣れてくるとだんだんしっかりと押さえたり、丁寧になでたりして、自分のイメージした形に仕上げていきました。どんな焼き上がりになるか楽しみです。

劇「半日村」の発表をしました      2月2日(金曜日)

 今日は4年生が、2学期に学習した「半日村」の劇を発表しました。5年生児童と、4年生の保護者に見てもらいました。

geki geki2

 衣装までは準備できませんでしたが、小道具、大道具も準備しました。ゆっくり大きな声ではっきりとセリフを言い、動きも工夫して演じました。

 困難なこともみんなで協力して粘り強く取り組めば、達成することができると、劇の内容と4年生の頑張りが一致した発表となりました。いい劇ができました。

新体制始動!委員会発表と6年生を送る会

 今日の朝会は4,5年生によります新しい委員会の発表があり、3,4時間目には6年生を送る会がありました。

 朝会での委員会発表では、オールフレンド委員会(児童会)、ピカピカ委員会(環境美化委員会)、ハッピー情報委員会(新聞委員会)、楽しく本を読む時間ですよ委員会(図書員会)、いっぱい食べよう委員会(保健給食委員会)、わくわくスマイル放送委員会、元気よく遊ぼう委員会(体育運動委員会)と楽しい名前がそろっています。6年生の後を受け継ぎ、よりよい春日部小めざして新委員会のスタートです。

jidou iinnka me

 そして、5年生が次の春日部小学校のリーダーとして最初のイベント、「6年生を送る会」をおこないました。

6 pu pu

me ku tonn

 準備期間は、お休みの友達もいて、なかなか取り組みにくかったと思いますが、クイズやプレゼント、懐かしい先生からのメッセージ、くす玉割りを準備してくれていました。初めての運営で緊張することもあったと思いますが、心温まる6年生を送る会ができました。5年生ありがとう。