作品は各学年、出席順に掲載しています。この機会に、ご家族でご鑑賞ください。
6年生は、卒業制作にオルゴールBoxを作りました。図工の時間は、それぞれが黙々と、作品制作に向かいました。その間、 6 年間の 思い出を振り返りながら自分の成長を再確認するとともに、親や友達 お世話になった学校の先生に感謝の気持ちをもち 卒業までの残りの時間も大切にしようとする気持ちを育てることができる価値ある題材でした。
3、4年生は土鈴をつくりました。 (1)粘土はよくこねて粘土中の空気を抜きます。 (2)粘土で直径1cmぐらいの球体を作ります。これが鈴の中にあって鈴を揺らすと当たるものです。 (3)乾燥させた球体を新聞紙で包み、本体に近い大きさにします。 (4)この新聞紙の球体を粘土で包んで本体を作ります。 (6)できたら日陰でゆっくり乾燥させます。(7)乾燥したら窯に入れて焼きます。(5)焼き上がると、鈴の中の新聞紙は灰になっているので下部の孔から丁寧に出して完成です。
5年生は土鈴を発展させ、土笛にしました。吹き口に息を入れると、素朴ないい音が鳴ります。
3~6年生版画作品には、個々の感性が溢れ出ています。
|