ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

沿革

ページID:0051884 更新日:2017年2月27日更新 印刷用ページを表示する

沿革

 

校章
 寛政6年(1795)に刊行された丹波史の氷上郡内著名産物の部に、小稗村は「蚕を多くし、つむぎを織りて売る」と記されている。蚕糸の業の郡内での筆頭地を示している。 昭和9年神楽村農産物別生産高を見ると、米49%、まゆ36%を占め、米100としたまゆの指数は74と米麦とともに中心的産業であったことがわかる。昭和10年に入って、食料増産等の犠牲となり、往年の栄えを昔語りにするほどになった。

校章

 沿革 
明治5年  8月   文室・雲林寺を仮校舎として、明開舎を開設  
明治7年  8月  明開舎を廃校し、大名草・小稗・菅原の三校に分立
明治9年  4月   小稗校を廃校し、大名草・菅原の二校とする 
明治25年  5月   大名草・菅原の二校を廃校し、文室に村立尋常小学校を設立 
   設立時に5月29日を本校創立記念日とする
明治31年   佐治他三ヶ村組合立高等小学校神楽分校を開設 
明治39年 4月   高等科併置
大正7年   講堂新築 
大正12年  校舎増築
昭和 3年  校舎増築
昭和 6年   校歌を制定
昭和16年 4月   神楽国民学校と改称 
昭和22年  4月   学校改革により、村立神楽小学校と改称 
昭和30年  4月   町村合併により、青垣町立神楽小学校と改称 
昭和37年  1月   特別校舎を建築 
昭和39年  6月   体育館新築
昭和40年 6月   校地・校舎を移転、文室294番地より文室244番地へ 
 9月   新校旗できる 
昭和46年  5月   プール完成
昭和48年  8月   新校舎建築工事起工 
昭和49年  2月   創立百周年記念事業。記念誌発行 
昭和51年 11月   特別校舎移転工事着工 
昭和52年  5月   特別校舎移転完了 
昭和56年  3月   新体育館建築完成 
平成 4年 6月   特別校舎新築工事着工 
平成 5年 3月   特別校舎新築工事完了 
平成10年 12月   プール改修工事完了 
平成12年 3月   「神楽っ子のもり」工事完了 
平成13年   バックネット改修工事 
平成16年   6町合併にり、丹波市立神楽小学校と改称 
  ランチルーム完成
平成17年   学校給食開始 
平成21年   耐震工事 
平成24年  5月   創立140周年