ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

2023はるべの輝き(校長通信) 6月

ページID:0133048 更新日:2023年6月29日更新 印刷用ページを表示する

不審者対応訓練をしました         6月29日(木曜日)

 今日の5時間目に不審者が侵入してきたことを想定して避難訓練・通報訓練をおこないました。

hotto tyuuzai

 県警ホットラインを使って、通報訓練をしたり、不審者がどこにいるか状況を見ながら体育館へ避難したり、不審者への対応を練習したりしました。

 児童の命を第一に考え、あってはならないですが、万一に備え適切に対応できるよう備えなければなりません。

水道のお話              6月29日(木曜日)

 今日は4年生が、社会科の学習で上下水道について、丹波市の水道課の方に、出前授業をしていただきました。

 jyousui gesui

 丹波市の水道管はずべてまっすぐにつなぐと約890km(丹波市から秋田県まで)の長さになることや、スプーン1杯の天ぷら油を魚の住めるきれいな水に薄めるためには、お風呂約29杯分もかかることなどを教えてもらい、水の大切さを学ぶことができました。お忙しい中、ありがとうございました。

5年生学年発表           6月27日(火曜日)

 今日は5年生が自然学校で学んだことを学校朝会で発表しました。

 「ニュース5」と題し、ニュース番組風に、自然学校の5日間を紹介しました。

 

5nenn 5nenn

 要点をうまくまとめ、テンポよく伝えることができました。

 聞いていいた児童からもニュース番組見たいで面白かったと感想がたくさんありました。

おさんぽ○○さん              6月22日(木曜日)

 今日1年生は、図工の時間におさんぽ○○さんを作りました。○○は、自分で作った動物や虫で、おさんぽカメさん、おさんぽうさぎさんなどです。

osan osannpo

 紐を交互にひくと、上へ上へとのこのこと登っています。裏側にハの字に貼ったストローが、交互に引っ張るひもに引っ掛かり、動いていきます。自分の好きないきもので動く作品を作り、とても楽しんでいました。

春日地域6年生人権交流集会          6月20日(火曜日)

 今日は、6年生が春日地域の人権交流集会に参加しました。ハートフル春日に春日地域の6年生が集まりました。

 講師の方から、「輝こう!今、ここで」というタイトルでお話を聞きました。

jinnken

 自分を大切にすること。いじめや差別を「する」を許さないこと。されている人を責めない。傍観者をなくすこと。

 誰かにやってもらうのはダメ。「その場で」、「親しいから」、「すなおに」言うこと。話し合える仲間がいることをしっかり伝えてもらいました。

 一人ひとりが自分の感想をもち、ほかの小学校の友だちと、感想を交流することができました。

オオムラサキが羽化しました       6月19日(月曜日)

 今日の朝、学校のゲージの中でオオムラサキが1頭、羽化し蝶になっていました。地域の方が様子を見に来ていただいたときに見つけていただきました。

oomu murasaki

 土日の間に羽化していたようです。地域の方に持ってきていただいた蝶と合わせて、2頭が羽ばたいています。まだ、ゲージの中には、さなぎが2つ、幼虫が1ついます。元気に蝶になってくれるますように、、、、、、

盲導犬ととも生きる             6月15日(木曜日)

 今日は4年生が福祉学習の一つとして、盲導犬(パール)とともに生活されている方からお話を聞きました。

 家の中での様子や、外出する時に注意するころなど、たくさんお話を聞くことができました。また、犬アレルギーの人がいたらどうするのか、階段や段差をどうやって教えてくれるのかなどの質問にも、丁寧に答えていただきました。その間もパールは大変おとなしく待っていました。さすがです。

moudou pa-ru

 目の不自由な人に取って、ちょっとした声掛けが大変助かるといわれていました。町で困っている人を見かけたら、声をかけることができる、かすかべっ子になっていきましょう。

今年の1番プール              6月14日(水曜日)

 今日は、3年生が今年一番にプールに入りました。

3nenn 3nenpu

 まだちょっと肌寒かったようですが、3年生は元気に久しぶりのプールの感触に歓声を上げていました。ほかの学年今週中には入ることになるかな?

おいしい給食ができるまで              6月13日(火曜日)

 今日は、春日学校給食センターから、栄養教諭の先生に来ていただき、おいしい給食ができるまでのお話を聞きました。6月6日の献立をもとに、コーンサラダや揚げパン、鶏団子スープの作り方や、大きな機械の説明をしていただきました。春日学校給食センターでは、約1500人分の給食を18人の方たちで作っておられるそうです。

kyuu hiyaku

 大きなしゃもじやひしゃくも見せていただきました。食材も、作っていただいた方の気持ちも大切にして、「いただきます」です。

オープンスクール       6月9日(金曜日)

 今日はオープンスクールでした。1時間目から6時間目まで普段の授業を、ゆっくり見ていただくことができました。

6nenn 5nen 1nenn

 1年生では、食育学級として給食を一緒に食べていただきました。

1nenn

たくさんの方に来ていただき、ありがとうございました。

読み聞かせがありました             6月7日(水曜日)

 毎週水曜日と金曜日の朝の時間は、読書の時間としています。その時に読み聞かせボランティアの方にお世話になっています。今年度は低学年だけでなく、高学年にも読み聞かせをしてもらっています。今日は、1年生と6年生に入ってもらいました。

1nenn 6nen

 6年生は、委員会でも読み聞かせに挑戦していますが、ボランティアの方の読み聞かせに、しっかりと聞き入っていました。

スポーツテストをしました        6月6日(火曜日)

 今日は、スポーツテストをしました。今年は、1年生から6年生まで全学年実施する年でした。

 体育館では、前屈、や握力、上体起こし(腹筋)、反復横跳び、運動場では、50m走、立ち幅跳び、ボール投げなどを測定しました。

zenn aku

hukkin hann

50 tati bo

 20mシャトルランは学年ごとに測定します。自分の力をしっかり発揮していました。

学校朝会がありました           6月6日(火曜日)

 今日は、学校朝会で生活目標について5月の振り返りと6月の目標について話を聞きました。

hurikaeri 6nen

 5月の振り返りでは、1年生から順に6年生まで各学年の振り返りを発表しました。その中でも、1年生の児童が1人で、大きな声で上手に発表でき、大変良かったです。他の学年でも、うまくできなかったこと、もっと広げたいことなどしっかり発表できていました。

6gatu

 6月の生活目標は、「いろいろなあいさつをふやそう」です。「おはようございます。」「こんにちは。」などはもちろん、「失礼します。」や「はい、どうぞ。」、「ありがとう。」なども、どんどん増やしていきたいです。

車いす体験をしました               6月5日(月曜日)

 4年生では、総合的な学習の時間で福祉について学習を進めています。今日は車椅子体験でした。kurumaisu

 乗っている人の気持ちを考えて、車いすの介助をするときのポイントを考えました。「進みます。」「止まります。」など、いきなり動いて乗っている人がびっくりしないように、やさしく声をかけていきます。

 今日は車いすのまま乗れる自動車も見せていただき、体験することができました。思いやりの心をしっかりと膨らませていってほしいです。

 

今日からトライやる・ウィークが始まりました。     6月5日(月曜日)

 今日から春日中学校のトライやる・ウィークが始まりました。春日部小への6名の中学2年生がきてくれました。

4nen itiri

 早速、授業支援に入ったり、一緒に遊んだりと活動してくれています。

6ninn

 5日間、積極的に取り組み、色々な経験をしてください。がんばって!

 

リサイクル活動、ありがとうございました        6月4日(日曜日)

 今日は、PTAリサイクル活動がありました。保護者・地域の皆さんのご協力により、スムーズに行うことができました。

たくさんのリサイクル資源を集めることができました。ありがとうございました。

ri kusa

 リサイクル活動のあとは、PTA役員さんのより、校庭の草刈りをしていただきました。引き続きありがとうございました。

プール掃除をしました          6月1日(木曜日)

 今日から6月。今日はプール掃除をしました。1・2年生は2時間目に、3~6年生は3・4時間目に掃除しました。

12nenn dai

 床や溝の汚れを丁寧にこすって、きれいになりました。みんな働き者です。梅雨に入りましたが、早くプールから元気な声が響くのが楽しみです。