学年末の学習のようす♪(4年生)
朝は霜が降り、寒い日もありますが、暖かい日も増え、春の足音が聴こえてきました。2月もあっという間に終わり、もう3月です。4年生として過ごす日も残りわずかとなりました。1年間のまとめをしているところです。また、今日は令和4年度前期委員会活動が発足しました。高学年として張り切っています。
音楽の学習では、コロナ禍のため、マスクを外した活動ができないため、できる活動が制限されていますが、アコーディオンや鉄琴、木琴などの器楽に挑戦しています♪♪アコーディオンといえば、音楽会で6年生の子たちが合奏で演奏していたので、むずかしそう・・・と最初は言っていましたが、交代しながら体験しています。5年生になったら、難しい合奏をしたい!!と今から張り切っています。
音楽の学習では、コロナ禍のため、マスクを外した活動ができないため、できる活動が制限されていますが、アコーディオンや鉄琴、木琴などの器楽に挑戦しています♪♪アコーディオンといえば、音楽会で6年生の子たちが合奏で演奏していたので、むずかしそう・・・と最初は言っていましたが、交代しながら体験しています。5年生になったら、難しい合奏をしたい!!と今から張り切っています。




