ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
教育委員会トップ > 小学校情報 > 吉見小学校 > 子どもの様子(2024) > 2年生 > おはしの持ち方の勉強をしました!(2年生)

おはしの持ち方の勉強をしました!(2年生)

ページID:0147945 更新日:2025年2月28日更新 印刷用ページを表示する

おはしのマナーについて学びました!

 春日学校給食センターから栄養教諭の先生をお呼びして、おはしの持ち方の学習をしました。おはしの役割やマナーの学習をした後、正しい持ち方を確認し、実際にスポンジや豆をつかむ練習をしました。これから中学年、高学年に進むうえで、少しずつ色々なマナーを学校や生活の中で学んでいきます。何度も練習、確認して正しい使い方ができるといいですね(^^)/本日、お家で確認できるワークシートを配布しております。提出等は不要ですが、ぜひお家でご活用ください(^^)/

12

長さの勉強をしました!

算数では、100cmをこえる長さについて学習をしました。これまで学習してきた「cm」「mm」の学習を活かして、「m」について学習をしています。学習した1mの量感を使って、長さを予想しながら校舎内のものを測りました。

12

11