ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

2月の様子(5年生)

ページID:0147909 更新日:2025年2月28日更新 印刷用ページを表示する

行事で盛沢山の2月

2月の5年生は大忙しです。

様々な行事に向けて、企画・準備をしています。

【5・5交流に向けて】

55交流

55交流

55交流

「こども園の子と一緒に協力できるゲームがしたい」という案から、

「借り人競争」と「ドッチボール」を行いました。

限られた準備期間でしたが、自分たちで考えて休み時間にも自主的に準備をしていました。

「こども園の子たちが喜んでくれてよかった!」と一安心の様子。

よくがんばりました!

 

【ラストコンサート】

ラストコンサート ラストコンサート

ラストコンサート ラストコンサート

ラストコンサート ラストコンサート

6年生と演奏する最後の日。

練習の時から、6年生のみの演奏の時にはじっと聴いている5年生の姿がとても印象的でした。

本番でも、舞台裏で6年生の「最高到達点」を聴いている時には、小さなモニターを食い入るように眺めていました。

みんなは、どんな事を感じていたのだろう?

この日を境に、本格的に金管バンド45期生の新たなステージの始まりです。

まずは、卒業式の演奏に向けて「蕾」を猛練習中!

やる気いっぱいの5年生。

これからが、とても楽しみです。

 

【6年生を送る会に向けて】

花紙

映像

送る会

送る会

一大イベント「6年生を送る会」に向けての企画、準備が始動です。

全校生を動かす難しさを児童会役員経験の人は知っています。

だからこそ、全体で共有し、臨機応変に動けるような体制作りを

子どもたち同士で行っています!

朝の時間や休み時間など、隙間時間をうまく見つけて、5・5交流の時よりも

さらに自主的に動く姿が頼もしいです。

「頭ではわかってるのに難しい!」

「本番、自分はどこに立ってたらいいんやろう?」

「この用意だけじゃ、足らんで!」

そんな声が聞こえてきます。

試行錯誤中の5年生。

「トライ&エラー」がんばろう!!