12月20日(金)に「ありがとうの会」がありました。
金管バンドでお世話になった6年生に、5年生から感謝の気持ちを伝える会です。
それぞれパートの6年生にメッセージを伝えたり、5年生の演奏をプレゼントしたりと、温かい会になりました。
本格的に教えてもらう立場から、教える立場になっていきます。
ファイト!!5年生!!
理科で「ものの溶け方」の学習をしています。
水の量を増やすと溶ける量は増える?
温めたら溶ける量は増える?
グループに分かれて様々な実験をしています。
興味深々の5年生。
準備、片付けまで協力しながら学習できました!
図工では、パズルを作っています。
のこぎりで自分の好きな形に切って楽しんでいました。
ぎこぎこぎこぎこ…
作ること大好きな5年生です。
栄養教諭の山内先生に来ていただき、
全国学校給食週間についてのお話を聞かせていただきました。
もりもり食べて、たくましく育ってね。
冬休み明けも、だらだらせずにメリハリがついた行動がとても増えています。
4月にみんなで考えた「こんな5年生になりたい」という姿が出てきました。
このまま突き進んでいこう!5年生!!