いずみ会のみなさんにお世話になり、調理実習を行いました。
今回の調理実習は、ごはんを炊いたり、出汁をとったりと、一品一品時間をかけながら
グループで協力している姿がありました。
準備や片付けまで含めて、調理実習💮
おいしく出来ました!
本番1週間前くらいから、集中力がぐっと高まっていったのが、すごく伝わってきました。
「高学年らしい姿」とは?
どんな姿を見せていきたいのか、そのためにどんな練習をしていきたいのか、どんな気持ちをつくっていくのかなど
何度も話し合いながら、音楽会本番に挑みました。
立ち方、目線、空気感などの立ち振る舞い含めて、精一杯の努力が伝わってきました。
よく頑張りました💮
音楽会が終わり、いよいよ5年生だけの金管バンドがスタートしました!
今まで6年生と一緒に演奏、準備や片付けなどを行ってきましたが
これからはすべて自分たちだけで行っていきます。
6年生が横にいない不安も感じながら、5年生なりに考動していました。
これから更なる成長に期待☆
算数の「平均」の学習で、自分たちの歩幅を計算しました。
「え、一歩60cm?以外と歩幅せまい!」
「ひとによって、全然歩幅が違う!」
と、楽しみながらグループで活動していました☆