ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

はじめての夏休み 7月(1年生)

ページID:0144058 更新日:2024年7月24日更新 印刷用ページを表示する

あさがおが ぐんぐん成長しました

 5月に種をまいた朝顔は、子どもたちが毎日の水やりを頑張ったおかげで、つぼみを付けて花を咲かせるようになりました。子どもたちは日々の変化に喜んでいます。

あさがお    あさがお

からだつくり運動にチャレンジしました

 体力アップサポーター事業で、講師によるからだつくり運動を行いました。普段はしないような、左右での違う動きや手を使わずに体を動かすことなど、初めての運動を楽しみました。

風船   ボール

 

風船   風船

プールの最後は水かけ大会をしました

 楽しかったプールは7月で終了です。最後の日は、子どもたちとやってみたいなと話し合った水かけ大会をしました。それぞれが用意した容器を持って、たくさんの友達や先生に水をかけます。どの子も、顔に水がかかってもへっちゃらになりました。途中、水飛ばし大会もして楽しくプールの締めくくりをしました。来年もたくさん水遊びをして、3年生の水泳につなげてね。

水かけ  水かけ

1年生夏祭りを開催しました

 学級活動で話し合った夏祭りを自分たちで準備しました。1年生の子どもたちがやりたいなということで、企画をした学級活動です。準備時間が短く、開催できるかなと心配をしましたが、それぞれのグループでよく考えられたお店ができていました。1年生の行動力に驚くとともに、この1学期の成長を感じました。

肝試し  くじびき

 

射的  夏祭り