ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

3年生 6月

ページID:0143532 更新日:2024年6月28日更新 印刷用ページを表示する

アイガモ農法

5月の終わりに田植えをした田んぼに、5羽のアイガモを放しました。生まれてから10日目ほどの小さくてかわいらしいアイガモです。どろをかきまぜて草を生えにくくしたり、小さな虫を食べてくれたりします。日に日に大きくなっています。近くに来られたら田んぼのかわいらしいアイガモに会いに来てくださいね。

12

川探検に行きました!

 「吉見地区と鴨庄地区の川の水はきれいか・きたないか」を調べに、川探検に行きました。ゲストティーチャーの高見豊さんに魚や生き物の取り方や生き物の事をたくさん教えていただきました。たくさんの魚や生き物がみつかりました。トビケラ、ドンコ、ギギ、メダカ、サワガニ、カワニナ、シジミ、スジエビ、アメリカザリガニ、ヨシノボリ、ドジョウ、アブラハヤ、イモリ、カワムツ・・・・などなど。きれいな水に住んでいる生き物がたくさんいたので、どちらの川の水もきれいだということがわかり、みんなうれしそうでした。

345

678

9910