ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

学校のまど(1月)

ページID:0128297 更新日:2025年1月20日更新 印刷用ページを表示する

創立記念日 (1月20日 月曜日)

 今日、1月20日は、本校152回目の創立記念日です。遡ること152年前(明治6年)、崇広館支校・分寮として、大成・静行・正晴・得精・卓立の五舎が創立・開校されました。この5つの小学校が和田小学校の始まりです。その後、幾度かの統合・合併を経て明治27年1月20日に和田尋常小学校が誕生し、現在、この日を創立記念日としています。

和田尋常小学校の校舎和田尋常小学校前景和田尋常小学校運動場の風景

 本校に保存されている資料の中に、「和田村史 子ども版」があります。この冊子は、2002年度の6年生が作成したものです。冒頭にこんなことが書かれています。

「和田には、歴史を感じる場所がたくさんあります。そのことが書いてある資料や記録は多いけれども、小学生がすぐ読めるような資料は少ないです。だから、もし後輩のみなさんが和田の歴史について調べようとしても、資料が分かりにくいために、すばらしい和田の歴史に気づかなかったり、後に伝わらなかったりするかもしれません。そこで、小学生でも読めるような資料「和田村史子ども版」を作ることにしました。」

和田小学校のことはもちろん、この地域の歴史、産業、文化などについて、残された資料をていねいに読み込み、地域の人に取材をしながら丹念に編集した足跡がそこには残っていました。今日は、この資料を基に子どもたちに本校の歴史について話をし、子どもたちと創立記念日をお祝しました。

「和田村史 子ども版和田」「和田村史 子ども版」「和田村史 子ども版」

今日の給食

今日の給食今日の給食今日の給食

 中華丼 牛乳 赤じそ和え 果物(みかん)

3学期始業式 (1月7日 火曜日)

 新年あけましておめでとうございます。3学期が始まり、校門の門松とともに、子どもたちを迎え入れることができました。この立派な門松は、和田地区恒例、元旦に行われるジョギング大会を祝してふるさと和田振興会、和田地区体育振興会のみなさんが立ててくださったものです。毎年、始業式が始まるこの日まで子どもたちのために残してくださっています。少し風の強い寒い朝でしたが、いつもの登校時刻よりも早く子どもたちがやってきました。澄んだ空気の中、校舎に響く子どもたちの声を聴くと気が引き締まる思いです。教室をのぞいてみると、3年生の黒板には、担任からの新年のあいさつと「4年生0学期のスタートです」という激励の文字が飛び込んできました。それぞれの学年のまとめ、そして次の学年に向けて大きく成長してくれることを願うばかりです。保護者、地域の皆さまには、本年もご支援・ご協力を賜りますようよろしくお願い申し上げます。

3学期スタート3学期スタート3学期スタート