ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

学校のまど(7月)

ページID:0123473 更新日:2023年7月21日更新 印刷用ページを表示する

1学期 終業式

 今日で1学期が終わりました。振り返れば、5月から新型コロナウイルス感染症の感染症法上の位置づけが「2類相当」から「5類」に移行されたことに伴い、これまで制限を受けてきた教育活動もコロナ禍以前と同じようにできるようになってきました。かと思いきや、この7月には、寒い時期に流行するものだと思い込んでいたインフルエンザが流行するなど、感染症の予防には気が抜けないということを改めて感じた1学期でもありました。

 さて、終業式といえば、気になるのは通知表『あゆみ』ですよね。「去年より成績は上がっているかな?」「『よくできる』は何個あるかな?」と、親としては期待を膨らませたいところですが、通知表『あゆみ』は、ある限られた期間、各教科などの学習の様子を観点に沿って「よくできる」「できる」「もう少し」の3段階(1年生の1学期は2段階)で評価したものです。「できる」に○印がついていれば、「目標に到達できた」という意味ですから、まずはこのことを褒めてあげてください。「よくできる」に○印がついていれば、「目標以上に到達した」という意味ですから、うんと褒めてあげてください。「もう少し」に○印がついていれば、「これからどんどん伸びる可能性がある」ということですから、うんと励ましてあげてください。がんばったことを褒め、これから何をどのように伸ばしていくか、お子さんと話し合って、次の目標を考える材料にしてくださいね。 

 今日の終業式で子どもたちには、こんなことを話しました。健康に気を付けて素敵な夏休みを過ごしてほしいこと、そして、2学期には全員元気に学校に来てほしいこと、この二つ。これが校長の切なる願いです。

 保護者の皆様には、この1学期間、本校の教育活動にご支援・ご協力をいただき本当にありがとうございました。

1学期終業式1学期終業式1学期終業式

 

1学期 給食最終日

 今日は1学期の給食最終日でした。明日から下校時刻が11時30分になります。1学期終業式まで残すところあと3日。明日から2日間ほどは暑さも少し和らぎそうですが、油断は大敵。気を付けて登下校してほしいと思います。

給食最終日給食最終日給食最終日

ごはん 牛乳 豚汁 豆あじのカレー揚げ ごま和え

6年生 洗濯実習(家庭科) 7月11日(火曜日)

 6年生が家庭科で洗濯実習をしました。自分のくつ下を洗います。たらいに規定量の洗剤を入れ、もみ洗いをして、水道でていねいにすすぎ、形を整えて干します。今は洗濯機も洗剤も進化して、手で洗濯をする機会はそんなにないかもしれません。小学校の家庭科では、衣食住などに関する実践的・体験的な活動を通して、生活をよりよくしようと工夫する資質や能力を育てることをめざしています。今日の学習を活かして、自分で手洗いしてから洗濯機の中に入れてくれると助かりますよね。6年生のみなさん!

洗濯実習洗濯実習洗濯実習

今日の給食

今日の給食今日の給食今日の給食

カレーピラフ 牛乳 野菜スープ 淡路玉ねぎのコロッケ わかめの和え物

第3回 和田っ子トーク 7月11日(火曜日)

 今日は「和田っ子トーク」の3回目。1、2回目は、各学年で話し合い活動を行いましたが、今日は、縦割り班での活動です。今日のテーマは、「ことばあつめ」と「しりとり」です。「ことばあつめ」は、「か」のつく言葉を2分間にどれだけ集められるか、「しりとり」は、3分間でどれだけつなげられるかを競います。「ことばあつめで」では、「カラス、かに、かばん、かたくりこ、・・・・・」など27の言葉を集めた3つのグループが、「しりとり」では、46の言葉をつないだ1つのグループが第1位を獲得しました。両部門で1位を獲得したグルーの代表者に、1位になれた秘訣を司会の先生が聞いてみると、「みんなで楽しくできたからです。」と答えてくれました。一番年下の1年生が異学年集団の中で話をするのは少しハードルが高かったかもしれません。それでも、みんなで楽しめたのは、話し手にとっても聞き手にとっても、そこが心地いい空間だったから。なのでしょうね。

和田っ子トーク和田っ子トーク和田っ子トーク

国語の時間 7月7日(金曜日)

 1年生の教室にやってきました。国語の時間、「おおきなかぶ」の学習をしています。「おおきなかぶ」は、ロシアの民話で、おじいさんが植えた一粒のかぶの種が大きな大きなかぶになり、みんなで力を合わせてそのかぶをぬくというお話です。私が教員になったウン十年前にはすでに有名になっていた物語教材で、全国の小学校で授業研究が行われていました。朗読劇や紙人形劇にして発表することも多く、保護者の方の中にも「あぁ、覚えてる」とおっしゃる方が多いのではないでしょうか。かつて小学生だった私もこの「大きなかぶ」の朗読劇をしたような記憶がかすかに残っています。50歳代の私が小学校1年生のときです。いったいいつから教科書に載っていたのでしょう。国立国会図書館のレファレンス共同データベースで調べてみました。この「おおきなかぶ」が小学校1年生の教科書に登場したのは、昭和29年(1954年)といいますから、やはりずいぶん前から扱われている教材なのですね。今日は、とうとうかぶが抜けたときの登場人物の気持ちを、ワークシートを使って考えているところでした。「うんとこしょ どっこいしょ」の声が校舎中に響くようになると、「あぁ、7月だな」と感じる、「小学校あるある」の一つです。

 一方、6年生は、「インターネットの投稿を読み比べよう」という学習に取り組んでいます。この時間では、インターネットに投稿された複数の意見文を読み比べ、読み手を説得するためにどのような工夫をしているか、共通点や相違点を見つけて発表していました。6年生ともなると、学習の内容もずいぶんとレベルアップしていますね。

1年生 国語の学習1年生 国語の学習6年生 国語の学習

今日の給食

今日の給食今日の給食今日の給食

パインパン 牛乳 七夕スープ 米粉のハムカツ ポテトサラダ 七夕ゼリー

クラブ活動 7月4日(火曜日)

 今日はクラブ活動の第2回目です。小学校で行うクラブ活動は、主に4年生以上で学年や学級が異なる児童の集団によって行われる活動のことを言います。 共通の趣味や関心を持った児童が、ひとつのクラブに集まります。 学級や学年の枠を超え、異年齢との交流を通して、クラブ内での自分の役割を果たしたりクラブ活動の計画を立てて運営をしたりすることで、自主性や個性の伸長を図ることを主なねらいとしています。クラブ設立までは、6年生が中心となって希望調査や人数の調整をしながら設立するクラブを決定します。今年度は、ベースボール、サッカー、外遊び、ダンス、PC・イラスト、室内遊び、バドミントン、バスケットボールの八つのクラブが設立され、年間6回行われます。

クラブ活動クラブ活動クラブ活動

クラブ活動クラブ活動クラブ活動

クラブ活動クラブ活動

今日の給食

今日の給食今日の給食

ごはん 牛乳 わかめのみそ汁 ほっけの照り焼き 卯の花

 

7月になりました 7月3日(月曜日)

 7月になりました。なんだか急に暑くなったような気がします。1年生のアサガオも大きな花を咲かせ始めました。簡易型ですが、暑さ指数計は朝の8時ですでに厳重警戒レベルです。この暑さの中を歩いてきたのですから子どもたちの顔にも少々疲れが見えます。学校に到着するやいなやミストシャワーでクールダウン、リフレッシュして教室に向かいます。令和元年、普通教室に設置されたエアコンのおかげで教室内は快適です。1学期も残すところ3週間。教科の学習やテスト、プール水泳など1学期のまとめの学習が行われています。これから気温も湿度もどんどん高くなっていきます。熱中症には十分注意して、教育活動を続けていきたいと思います。

ミストシャワーミストシャワーアサガオ

1年生の学習2年生の学習3年生の学習う

4年生の学習5年生の学習6年生の学習

今日の給食

今日の給食今日の給食

ごはん ビビンバ 牛乳 中華スープ