今日は、本年度最初の授業参観日でした。授業参観、学年懇談会、PTA総会、引き渡し訓練等、ボリュームのある内容の一日となりましたが、たくさんの保護者の方、地域の方にお越しいただきありがとうございました。
地震に備えてシェイクアウト訓練をしました。地震が発生したとき、激しい揺れに襲われるまで、または何かが落下してくるまで、自分の身を守るためには数秒の猶予しかないかもしれません。「まず低く、頭を守り、動かない」を実施することが大切になります。今日は、子どもたちの休み時間に訓練の音源を放送で流しましたが、先生がいなくても、放送を聞くや否や安全確保行動をとることができました。やっぱり練習を積み重ねるって大事ですね。
提供 効果的な防災訓練と防災啓発提唱会議
今日の給食
ごはん 牛乳 オニオンスープ あまからチキン 茎わかめサラダ
昨日に引き続き、今日も快晴です。桜の花も新入生を迎えようと咲き誇っています。1学期2日目、今日は入学式です。6年生に手を引かれて入場する25名のピカピカの一年生の顔には、ちょっぴりの緊張と小学生になった喜びがにじみ出ています。在校生、保護者、地域の方に見守られながら担任の先生に名前を呼んでもらい、元気に返事をすることができました。今日から和田小学校の一年生。「校山園に おいしげる 若木のように すくすくと ふたばの命 はぐくみて 強く正しく のびてゆく」校歌の歌詞にあるように、元気に学校生活を送ってくれることを願っています。
満開の桜が子どもたちを迎えてくれました。「新しい先生はどんな人かな?」「担任の先生は誰かな?」期待を膨らませながら、一つ学年の上がった子どもたちが校門をくぐってきました。令和7年度のスタートです。始業式のあと、6年生は早速入学式の準備に取り掛かります。てきぱきと手際よく動いている様子からは、6年生になった自覚や責任感が感じられ、とても頼もしく思えます。教室では、新しい担任の先生とごあいさつ。新しい教科書も受け取って気持ちを新たにしていました。明日25名の新入生を迎え、全校児童176名でのスタートとなります。教職員一同、全力で子どもたちの教育に取り組んでまいります。保護者、地域のみなさまのご支援、ご協力をどうぞよろしくお願い申し上げます。