9・10月は、運動会や校外学習などいろいろな行事がありました。運動会では、暑い日が続く中、毎日一生懸命練習に取り組んだ成果を十分発揮することができました。校外学習では、コープ柏原やキコリン山に出かけ、地域の魅力を再発見することができました。
10月17日(木)に、コープ柏原へ社会見学に行きました。3年生では社会の学習で、自分たちの住む地域のお店に目を向けて、はたらく人の仕事を調べています。この日は、バックヤードの調理場や大型冷蔵庫、警備室など普段は入ることのできない場所を見学させていただきました。防犯カメラは、万引きをする人を見つけるだけでなく、体調が悪い人や迷子を見つける役割もあること、フードロスをなくすために野菜を小分けにして売っていることなど、初めて知ることが多くあったようです。見学を通して見つけたお店の工夫はグループで出し合い、新聞にまとめました。
10月30日(水)に、キコリン山に行きました。地域の方にお世話になり、間伐の様子を見学させていただきました。子どもたちは、1本の木が倒れるときの地面の揺れに驚いたり、倒れた木を引き出す作業を体験させてもらったりしながら、とても良い表情で活動をしていました。3学期には、今回間伐した木を使って木工をする予定です。
11月16日(土)の音楽会に向けて練習に励んでいます。3年生では、初めてのリコーダーに挑戦します。合奏では、周りの楽器の音をよく聞いて合わせることに苦労しながらも少しずつ完成に近づいています。本番当日まで残りわずかとなりましたが、最後までみんなでがんばります。