ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

6年生のページ

ページID:0108220 更新日:2025年2月7日更新 印刷用ページを表示する

卒業おめでとう 3月21日

2024-6nenn-sotsugyou1

 卒業おめでとう。力いっぱい未来へ向かって羽ばたいて下さい。

大路の未来 2月6日

2024-6nenn-oojimirai1 2024-6nenn-oojimirai2

 地域の方から聞いた大路の課題を解決するための対策を発表しました。空き家の再利用方法や少子化対策、大路の特産物にちなんだゆるキャラを考え、地域の人に伝えました。

人権参観日 1月30日

2024-6nenn-jinnkenn1 2024-6nenn-jinnkenn2

2024-6nenn-jinnkenn3 2024-6nenn-jinnkenn4

 人権参観日で、人権劇「教科書無償化運動」とわたしの人権宣言を発表しました。人権劇では、教科書を無償化にするために戦った人たちの姿をその人になりきって演じました。わたしの人権宣言では、普段の自分の姿を思い返し、自分が大切にしたいことを考えて発表しました。

マラソン記録会 12月6日

 2024-6nenn-marason1 2024-6nenn-marason2

 晴天に恵まれ、マラソン記録会がありました。試走の時と比べてタイムが伸びている子どもが多かったです。最後までよく頑張りました。

音楽会 11月16日

2024-6nenn-onngakukai3 2024-6nenn-onngakukai2 2024-6nenn-onngakukai1

 音楽会がありました。リコーダー奏「ツバメ」合唱「Wish 夢を信じて」合奏「情熱大陸」をしました。どの曲も難しいところはありましたが、何度も練習し、息の合った演奏を披露することができました。

修学旅行 10月21日22日

2024-6nenn-shuugakuryokou1 2024-6nenn-shuugakuryokou2

 晴天に恵まれ、奈良と京都に修学旅行に行ってきました。京都駅では美しい夜景の前で、それぞれの名所でも集合写真を撮ることができました。

運動会 9月21日

2024-6nenn-unndoukai1 2024-6nenn-unndoukai2

 運動会がありました。応援合戦では、全校生の前に立って練習を進めることに不安や緊張があったと思います。しかし、練習を重ねるごとに要領をつかみ、分かりやすく元気な声で応援練習を進めることができました。6年生の一生懸命な気持ちが下学年にも伝わり、声と心を一つにし、雨天を吹き飛ばす元気いっぱいの応援合戦になりました。

スローガン発表 9月3日

 全校朝会で運動会スローガン、赤組、白組スローガンをそれぞれに発表しました。1学期からスローガン作りをしたり、応援内容を考えたりと準備を進めてきました。各色組団長を中心に元気な声で1~5年生にスローガンを伝えることができました。

2024-6nenn-suro-gann1 2024-6nenn-suro-gann2 2024-6nenn-suro-gann3

七夕集会 7月3日

 児童会が中心になって、七夕集会がありました。一週間前のロングタイムで6年生が中心となって七夕飾りや短冊書きを縦割り班のメンバーに教えてくれました。当日は「たなばたさま」の歌を歌ったり、児童会が考えてくれた七夕ドッチビーをしたりして楽しみました。

2024-6nnnsei-tanabata1 2024-6nnnsei-tanabata2

プール水泳開始 6月20日

 7月の暑さを感じさせる中、プール水泳が始まりました。子どもたちはバタ足、ふし浮きなどの基本的なことから頑張っています。

2024-6nenn-suiei1 2024-6nenn-suiei2

1年生を迎える会 5月2日

1年生を迎え、好きなことを聞いたり、自己紹介を聞いたりしました。その後は春日運動公園に行って全校生でケイドロをして楽しみました。

2024-6nnnsei-mukaerukai1 2024-6nnnsei-mukaerukai4 

2024-6nnnsei-mukaerukai2 2024-6nnnsei-mukaerukai3

6年生スタート 4月17日

 

 本格的に新学期がスタートしました。まずは、一年生を迎える会の成功に向けて頑張っていきます。2024-6nenn-suta-to1