ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

2020ほっこり・にっこり情報(8月)

ページID:0099504 更新日:2020年8月31日更新 印刷用ページを表示する

運動会の練習が始まっています      8月31日(月曜日)

 いよいよ今日で8月が終わりです。16日間の夏休みをはさんでの8月。短かったか、長かったか、どちらでしょうか?

 運動会の練習が先週金曜日から始まりました。学団でまとまっての練習はできるだけ1・2時間目の涼しい時間帯におこなうようにしています。密着する組み立て体操はできませんが、高学団、低学団とも体育での体づくりをもとに、表現に取り組みます。例年とは違いますが、新型感染症対策、熱中症対策をしっかりして取り組んでいきます。

高学団

kougakuen kougakunen 2kougakunen3

低学団

teigakudan1teigakudan2teigakudan3

おって、たてて、なに作ろう     8月28日(金曜日)

 今日は、1年生の生活の時間をのぞいてみました。

 色画用紙を折ったり、立てたりして、動物や虫など、形から自由に想像して、作品を作りました。何ができるか、何にしようか悩んでいる子もいますが、楽しく自分のイメージを膨らませていました。

 こども園の先生に見学に来ていただき少し緊張したところもありましたが、頑張っている姿をしっかり見てもらいました。

1nenn1nenn21nenn3

歯科検診・内科検診をおこないました  8月27日(木曜日)

 今日は午前中に歯科検診、午後に内科検診を行いました。

 例年なら1学期の5月ごろに実施していますが、新型コロナウイルス感染症の影響で延期していました。

 待っているときもしっかり間隔をとって順番を待ちます。少し緊張している子もいましたが、みんな静かに順番を待つことができました。

 学校歯科医の清水さん、校医の中川さんには大変お世話になり、ありがとうございました。

matu1simizisannnakagawasann

2学期がはじまりました       8月24日(月曜日)

 今日から2学期が始まりました。

 16日間の夏休みを終え、欠席無しで全校生がそろいました。大変うれしい2学期のスタートです。しかし、11時40分の一斉下校のころには、熱中症指数が大変高く、厳しい暑さが続いています。運動会や音楽会、校外学習など楽しい行事がある 2学期。児童会のスローガンにあるように、みんなが笑顔で楽しめる「久下笑楽校」になるように頑張りましょう。

 月目標は、運動会にむけて、「け・じ・め」

  け・健康管理をしよう

  じ・自分からあいさつをよう

  め・めあてを持って、行動しよう

 です。

 さあ、2学期スタート どんどんチャレンジしていこう!!

sigyousiki1sigyousikisigyousiki2

1学期終業式             8月7日(金曜日)

 今日は1学期の終業式。6月からの学校再開となり、通常の年に1学期と比べると登校した日は、7割ぐらいでした。

特にこの二週間は、いつもなら夏休みに入っている時期ですので、暑さも強く感じました。そんな中、子どもたちが元気に登校してくれたことをうれしく思い、、そして、家庭で感染予防や健康に十分気を付け、子どもたちを送り出していただいた保護者の皆さんに深く感謝いたします。また、暑い中、登下校の見守り等をお世話になりました地域の方々も本当のありがとうございました。

 明日から16日間の夏休み。安全に健康に過ごし、8月24日から元気に2学期がスタートできることを願っています。

syuugyousiki2syuugyousiki3syuugyousiki5

 

平和映画をみました        8月5日(水曜日)

 今日は、学年ごとに平和映画を見ました。明日は、広島に原爆が投下されて75回目の8月6日です。

 高学年は、「ガラスのうさぎ」。太平洋戦争で家族を失った当時13歳の高木敏子さんの実体験から、平和への願いをつづったノンフィクションを映画化。「ガラスのうさぎ」は、江戸切り子の職人だった父が特別に作ってくれた置物で、東京大空襲に遭った実家の焼け跡から溶けた状態で見つかったそうです。

 低学年は、「えっちゃんのせんそう」。満州・ハルビンからの引き上げ体験をもとに書かれた、児童文学者・岸川悦子さん原作のアニメーションでした。えっちゃんの幼い目をとおしてみた戦争の現実。平和の尊さを率直に訴えています。

 戦争を知らない私たちや子どもたちが、かつての過ちを繰り返さないようしっかり学んでいかなければなりません。みんな真剣に見てくれていました。

heiw2heiwa4heiwa6

読み聞かせがありました          8月5日(水曜日)

 今日は、1学期最後の読み聞かせを1年生から4年生まででお世話になりました。今日は地区児童会も朝の時間に計画していたので、いつもより早く始めていただきました。(4年生は写真が間に合いませんでした。すみません。)

 読み聞かせの日をみんな楽しみに待っています。大型絵本など、子どもたちのために工夫して読んでいただき、ありがとうございました。

 yomikikase1yomikikase2yomikikase 3

 

防災会議をしました          8月4日(火曜日)

 4年生は、これまで社会や総合的な学習の時間に久下自治振興会の会長さんやくらしの安全課の方に久下地区や丹波市の防災について学習してきました。今日は、それらの話をもとに、自分で調べたことを発表しました。

 水害グループと地震グループに分かれて、防災マップを作るうえで工夫すること、これからの地震にそなえて家の安全対策について話し合いました。発表の後は、同じような意見をグループ分けして、まとめました。

 司会や記録も分担し、自分たちで防災会議を進めることができました。

bousaikaikaigibousaikaigibousaikaigi3

友だちの作品を鑑賞          8月3日(月曜日)

 今日5年生では、友だちの図工の作品をお互いに鑑賞しました。

 5年生では、1学期の図工で、左右対称をうまく使った切り絵や、カラー針金を使ったオブジェに挑戦しました。友だちの作品のよいところや工夫してあるところを見付け鑑賞カードに書いていきます。

 友だちの作品を上から、横からとじっくり見て、お互いに鑑賞してよいところを見付けていました。

5nennzukou5nennzukou25nennzukou3