ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

2021ほっこり・にっこり情報(10月)

ページID:0114355 更新日:2021年10月29日更新 印刷用ページを表示する

オープンスクール・命の教育参観日   10月29日(金曜日)

 今日は、久しぶりのオープンスクールでした。ただし、感染防止対策として、午前中のみ、各家庭1名、命の教育の時間は、5・6年が2時間目、3・4年が3時間目、1・2年が4時間目として実施しました。

 たくさんのおうちの方に来ていただき子どもたちも張り切っていました。ありがとうございました。

1nenn2nenn3nen

4nenngonen6nenn

新しいALTの先生           10月29日(金曜日)

 10月から、新しいALTの先生に来てもらっています。ブレット先生です。

 今日は2年生が、ブレット先生の母国カナダや、好きなスポーツなどについて動画を見ながら紹介をしていただきました。大変楽しく学習できました。

brettoburettoburetto

 

調理実習をしました      10月26日(火曜日)

 今日は6年生が、久しぶりに家庭科で調理実習をしました。感染防止対策として、人数は半分ずつ、自分で作たものを自分で食べるとしています。

 材料も、各自で家庭から持ってきてもらって、野菜のベーコン巻きや野菜インちくわなど、自分で工夫して作っていました。

 やはり、野菜を切ったり、フライパンでいためたりと、料理を作るのは楽しく、みんな笑顔でした。

tyouri1tyouri2tyouri3

校内研修をおこないました    10月25日(月曜日)

 今日は4年生で、校内授業研修会をおこないました。

 市教育委員会からも来ていただき、国語の授業を見ていただきました。たくさんの先生にかこまれながらも、しっかり学習に取り組んでいました。先生たちも、わかりやすい授業や読み解く力の向上をめざして頑張って研修しています。

4nennarabikennsyuu

芋ほりにいきました     10月22日(金曜日)

 今日は、絶好の芋ほり日和で、春に植えたサツマイモを、1年生、2年生、なかよしのみんなでほりに行きました。更生保護女性会や地域の方、JA営農センターの方にもお世話になりました。

 シャベルでお芋を傷つけないように慎重にほっていきます。地域の人にも助けてもらいながら、自分の顔よりも大きなサツマイモをほった子もいました。大収穫でした。お世話になりました皆様、ありがとうございました。

 jyoseikakaiimohoriimohori3

火起こし、飯盒炊さんをしました    10月21日(木曜日)

 今日は5年生が、自然学校の第4日目として、火起こし体験、飯盒炊さんをしました。地域からも4人の方に来ていただき支援していただきました。

 火起こし体験では、残念ながら完全に火を起こすことはできませんでいたが、煙が上がり、惜しいところまで行った班が、いくつもありました。火をおこすことは難しいということがしっかり体験できました。

 飯盒炊さんでは、お米をしっかり研いで、水の量を調整し火にかけました。おこげもできまずまずの炊き上がりでした。カレーはレトルトのものを使いましたが、おいしいカレーが食べられました。

班で協力しながらいい体験ができました。ありがとうございました。

hiokometogikare-

 

修学旅行に行ってきました      10月18日(月曜日)

 17日、18日に6年生が広島に修学旅行に行ってきました。

 久下小を出発するときには、雨が降っていましたが、広島についたら晴れていて、好天に恵まれました。

 平和セレモニーをおこない、小学1年生の時に被爆された方のお話を聞きました。その後、資料館を見学し、戦争・原爆の悲惨さをしっかりと学習し、平和への思いをさらに強くしました。

 2日目は、宮島へ行き、世界遺産厳島神社を見学し、お土産を買いました。どれにしようか、たくさん迷いながら、楽しく買い物ができました。

 2日間、長い行程でしたが、みんな元気に過ごし、無事に修学旅行を終えることができました。学習してきたことをしっかりまとめて、これからの生活に活かしてくれることと思います。

seremoni-do-muitukusimakaimono

跳び箱に挑戦              10月12日(火曜日)

 今日は、体力アップサポーターとして、体操の先生に来ていただき、1年生と2年生が跳び箱の跳び方を教えていただきました。

 最初は、両足で踏み切るのを怖がっていたり、跳び箱の上に上がれなかった子も、順序よく練習して、跳べるようになってきました。ドンドン挑戦、ニコニコ笑顔、モリモリ元気な児童たちです。

taiikutaiikutaiiku

学校朝会をしました           10月12日(火曜日)

 今日は、学校朝会で、教育実習生の紹介、「いじめ・暴力ゼロ市民運動」標語の部の表彰、図書室からのお知らせがありました。

 教育実習は、10月11日から3名の実習生が来て、実習をしています。年が近いので児童たちも仲良くなるのを楽しみにしています。

 「いじめ・暴力ゼロ市民運動」の標語の部で、久下小学校から、8名の児童が表彰状をいただきました。保護者の作品もたくさん入賞していました。ありがとうございました。

 最後に、読書の秋となりましたので、新しく入った本の紹介や図書サポーターさんに作ってもらった楽しいい掲示物の紹介もありました。たくさんの楽しい本がありますので、どんどん読んでほしいと思います。

jisuuseihyousyoutosyo

丹波竜発掘体験            10月7日(木曜日)

 6年生は今日、川代公園や元気村かみくげで丹波竜発掘体験をしました。

 先日、ちーたんの館を訪問し、丹波竜についてのお話を聞き、今日は発見現場の近くで、発掘体験をしました。地層や岩石について話を聞いた後、発掘に挑戦しました。なかなか見つけることができませんでしたが、カエルの骨や貝エビを見つけた人もいました。丹波市ならではの貴重な体験学習ができました。

 ti-akatakawasirohakkutu

消防本部へ見学に行ってきました    10月7日(木曜日)

 今日3年生は、丹波市消防本部に見学に行ってきました。

 お忙しい中、消防の仕事についてお話を聞かせていただいたり、施設や消防車や救急車を見学させていただきました。救急搬送の回数や、救助に使う特殊な道具に驚いていました。

 人々の暮らしを守る仕事をしていただいている方に心から感謝です。大変ありがとうございました。

sireidougusyuugou

 

読み聞かせを再開していただきました   10月6日(水曜日)

 緊急事態宣言のため中止していた読み聞かせを、今日から再開していただきました。

 どの学年も久しぶりの読み聞かせだったので、お話をしっかり聞いていました。

 これからもよろしくお願いします。

1nenn2nenn3nenn

4nen5nenn6nen

久下地域の川について        10月5日(火曜日)

 3年生は、久下地域の環境、特に川について調べています。今日は、グループごとに、川のごみや川の生き物などについて話を聞かせていただきました。

 長年続けている清掃活動や、きれいな川だからこそできる魚釣りについての話を聞かせていただき、地域の人々の思いをしっかり受け取ってほしいなと思います。

kawagamigomiikimono

一輪車をいただきました        10月5日(火曜日)

 今日は全校朝会で、卒業生で厄年を迎えられた有志の代表の方から一輪車をいただきました。

 一輪車は、子どもたちが休み時間に使っていますが、故障しているものをあり、新しいのが必要だなと考えていました。みんなで大切に使っていきたいと思います。大変ありがとうございました。

itirinnsyaitirinnsya 2

運動会、頑張りました!     10月2日(土曜日)

 素晴らしい秋晴れのもと、久下小学校運動会をおこなうことができました。

 「コロナに負けるな 最後まで全力で立ち向かえ 燃えろ赤組、輝け白組」のスローガンの通り、最後まで全力で演技・競技に頑張りました。自分たちの頑張りを伝え、久下地域を元気にしたいという児童たちの気持ちが少しでも伝わればと思います。

 そして、そんな児童たちの頑張りに対し、保護者の皆さんから最後まで温かい拍手をいただき、本当にありがとうございました。今後もコロナに負けずに頑張る久下っ子の応援をよろしくお願いいたします。

 また、前日、当日と準備・片付けにご協力いただきました学校運絵協議会、久下自治振興会、PTA役員の皆さん、大変ありがとうございました。

1nenn2nenn34nen

34nenn5nen6nenn

kiaka

siroao

tatetei6nenn

いよいよ明日は運動会!        10月1日(金曜日)

 あっという間に10月になりました。いよいよ明日は、運動会です。

 今日は、応援も表現も最後の練習。強い風にも負けず、心を一つにして、みんなで作り上げようと頑張りました。

 明日、その成果を1年生か6年生まで、一人ひとりが発揮してくれることを楽しみにしています。

siroteikou