食育の学習がありました。栄養教諭の黒木先生に来ていただき、お箸について教えてもらいました。まずは、「さしばし」や「よせばし」など、おはしのマナーについての話を聞きました。「初めて知った!!」「へ~そうなんや!!」と驚いている様子が見られました。そして、「めざせ!!おはし名人」のめあてのもと、お箸の持ち方を一つひとつ丁寧に教えてもらいました。苦戦している様子も見られましたが、たくさん練習して少しずつ上達。最後は、黒豆をはさむことができるようになっている子もたくさんいました!!
先週から算数の学習で「ヒガチャレタイム」がスタートしました。ヒガチャレタイムとは、自分で学び方を選んで行う学習です。教科書やヒントコーナーを見ながら学んだり、動画を見ながら学んだりするなど、様々な方法を選びながら勉強をしています。分からない問題や難しい問題があったら友達に聞いたり、先生コーナーに行って先生に聞いたりしながら、最後まで粘り強く取り組んでいます☆自分自身で勉強し、力をつけていけるように頑張っていきます!!