6月3日、ミニトライやるに向けて、働く人のお話を聞く会第1弾を行いました。
お話を聞いたのは、校区に会社がある「パナレーサー」さんです。
「自転車の部品を作るお仕事」をされていますが、
物を作る方、製品で競技をする方、お金の管理をする方…など、
仕事と一言にいっても様々あると知り、子どもたちはおどろいていました。
仕事に対する熱意や達成感、
職場の人とのつながりの楽しさ、
働くうえで大切にしている思いなど、
とても貴重なお話を聞くことができました。
「あいさつ」「助け合い」「伝える」「安全」など、
子どもたちがいつも学校で気をつけていることが、
実は大人の仕事でも大切だったということもわかりました。
きらきらした目でお話を聞いていた子どもたち。
2学期に予定しているミニトライやるに向けて、気持ちが高まってきた様子でした。