ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

学校のまど(6月)

ページID:0122171 更新日:2023年6月29日更新 印刷用ページを表示する

2年生 食育指導 6月29日(木曜日)

 今日は、丹波市内の栄養教諭の先生方が集まって、本校で研修が行われました。栄養教諭は、献立の作成や栄養・衛生・食品の管理など学校給食の管理・運営に当たる一方で、学校給食を一つの教材として、子どもたちが食に関する正しい知識と望ましい食習慣を身につけることができるよう、食に関する指導「食育」も行っています。今日は、2年生が「おなかを元気にするひみつを知ろう」と題して、食物繊維の働きについて学習しました。人間にとって食事は欠かすことのできないものです。栄養のバランスや生活に必要なエネルギーと食事の関係など、食に関する指導を通して、子どもたちが食べる喜びを知り、食に関する正しい知識と生活習慣を身につけてほしいと思います。

食育指導食育指導食育指導

今日の給食

今日の給食今日の給食今日の給食

たこめし 牛乳 なすのみそ汁 白身魚のフライ キャベツのごま和え

5年生 学年発表 6月27日(火曜日)

 今日、6月27日は「演説の日」です。1874年(明治7年)のこの日、慶應義塾の三田演説館で日本初の演説会が行われたのだそうです。三田演説館は慶應義塾の創設者福沢諭吉が私財を投じて建てたもので、国の重要文化財に指定されています。この日の演説で福沢は「日本が欧米と対等の立場に立つ為には演説の力を付けることが必要」と熱く説きました。本校では、5年生の学年発表が行われ、自然学校の思い出を熱く語ってくれました。4泊5日間の体験を、「和田っ子放送局」が現地レポートするという趣向を凝らした内容で、野外炊事で火を起こすことがたいへんだったことや、磯でたくさんの生き物を観察できたこと、カヌーをまっすぐに走らせることが難しかったことなどを、クイズを交えながら全校児童に伝えました。結びに彼らは自然学校で学んだことをこう発表しています。「自分だけでなく他の人のことを考えて行動すること、公共の施設の使い方や言葉遣い(マナー)に気を付けることなど、自然学校で学んだことをこれからの生活に生かしていくことが必要だと思いました」と。親元から離れ、ゲームもインターネットもない環境で4泊5日を過ごしましたが、自然に触れ、人と関わり合う中で多くの学びを得て帰ってきたのだと改めて感じました。

5年生 学年発表5年生 学年発表5年生 学年発表

今日の給食

今日の給食今日の給食

ごはん 牛乳 ゆばのすまし汁 さわらの塩焼き 千切り大根の炒めナムル

「読書時間アップウィーク」 6月26日(月曜日)

 今週6月28日(水曜日)から7月4日(火曜日)までの一週間、「読書時間アップウィーク」を実施します。この期間は、普段何気なく見ているテレビやゲームの時間を減らし、子どもが進んで読書に取り組めるようにしたいと考えています。4つのコースの中から自分にあったレベルを選択し、今日と明日の2日間で一週間の読書計画を立てて家庭で取り組みます。コースは次の通りです。レベル1:食事の時はテレビ・ゲームを消して家族と会話をする、レベル2:読書10分~20分、レベル3:読書20分~30分、レベル4:読書30分以上。

 本を読むとたくさんの言葉に出会います。知っている言葉もあれば、知らない言葉もあります。人に聞いたり自分で調べたり、前後の文脈からその意味を想像したりしながら新しい言葉を自然に身につけ、言葉の力を高めていきます。読書によって身につけた言葉の力は、書くことや話すことにも生かされていきます。本校では「読書時間アップウィーク」と「和田っ子ブックトーク」を学期に1回設けています。子どもたちが読書を好きになるきっかけになればと願っています。

読書週間アップウィーク読書週間アップウィーク読書週間アップウィーク

今日の給食

今日の給食今日の給食

ごはん 牛乳 トックスープ ヤンニョムチキン きゅうりのキンムチム

4年生 くらしをささえる水 6月23日(金曜日)

 今日は、4年生を対象に丹波市上下水道課の職員の方に出前授業をしていただきました。4年生では、生活や産業に欠かせない水が、どこからきてどのように活用されているかを学びます。また、飲料水を供給する事業が安全で安定的に供給できるよう進められていることや、地域の人々の健康な生活の維持と向上に役立っていることをこの学習をとおして理解していきます。出前授業の中では、上水道や下水道の仕組みなどクイズを交えながら給水から排水までの一連の流れをわかりやすく教えていただきました。ちなみに、丹波市の水道管の総延長は890km、1日の給水量は18000トンだそうで、実に学校の25mプール60杯分を1日で消費していることになります。自分が使っている水がどのように作られ、どのように処理されるのかという学習を通して、自分たちも水を利用する市民の一人であるという自覚や水を大切にしようとする態度が育てばなと思っています。

上下水道出前授業上下水道出前授業上下水道出前授業

今日の給食

今日の給食今日の給食

小型黒糖パン 牛乳 クイッティオのジャージャー麺 ごぼうサラダ ミニトマト

オオムラサキが「生まれた」 6月21日(水曜日)

 校山園の一角にある飼育ゲージで、3年生が環境体験学習の一つとして、オオムラサキの飼育に取り組んでいます。国蝶でもあるオオムラサキは、兵庫県では準絶滅危惧種に指定されています。丹波の里山にオオムラサキが舞う姿を取り戻し、里山の豊かな環境を次世代に引き継いでいこうと、丹波の森公苑で平成19年度から飼育が始まり、今では丹波地域の多くの学校にこの取組が広がっています。本校3年生も先月11日に丹波の森公苑から講師をお招きして、オオムラサキのことについて詳しく学習をしました。

「こーちょーせんせーーっ!こっち、こっち!」3年生の子どもたちの元気な声が聞こえてきました。「生まれたーーっ!」「オスとメスとーーっ!」どの時点を「生まれた」というのかはまた考えることにして、ゲージの中に入ってみると、子どもたちが指さして教えてくれました。羽を広げて飛翔するまでにもうあと少しといったところでしょうか。子どもたちもその時が来るのを待ちわびているようです。「上にもメスが一頭いるよ。」蝶って、一頭、二頭と数えるのだそうです。子どもたちから教わりました。

 オオムラサキの寿命は1年。成虫の姿でいられるのはわずか30日くらいなのだそうです。オオムラサキの飼育活動を通じて、命の営みやつながり、命の大切さを学ぶ機会になればと思っています。

オオムラサキの飼育活動オオムラサキの飼育活動オオムラサキの飼育活動

今日の給食

今日の給食今日の給食

ごはん 牛乳 小松菜のみそ汁 お好みつくね 卯の花

形を探す 6月20日(火曜日)

 校内の様子を見て周ろうと廊下を歩いていると、タブレットを持った4年生に出会いました。「何してるの?」と尋ねると、「台形と平行四辺形を探してる。」と答えが返ってきました。どうやら学校の中にある「台形」と「平行四辺形」この二つの四角形を見つけて画像を残し、クラスのみんなに伝えるのが課題のようです。「台形」は「向かい合う1組の辺が平行な四角形」、「平行四辺形」は「向かい合う2組の辺がどちらも平行になっている四角形」のことを言いますが、定義を与えてそれを覚えるだけでは深い理解にはつながりません。身の回りにある形をよく観察して様々な四角形にふれ、定義に照らし合わせて識別していく経験を通して、定義の意味や定義以外に持ち合わせている図形の特徴、性質をとらえていきます。

 台形はたくさん見つかったようですが、平行四辺形を探すのは少し難しかったようです。

4年生 算数 垂直・平行と四角形4年生 算数 垂直・j平行と四角形4年生 算数 垂直・平行と四角形

今日の給食

今日の給食今日の給食今日の給食

じゅうしい 牛乳 とうがんのすまし汁 もずくのかき揚げ ゆかり和え 冷凍パイン

 

ネット de イングリッシュ 6月19日(月曜日)

 今日は、6年生がオーストラリアの子どもたちとオンラインアプリを使ってライブ交流する「ネット de イングリッシュ」を行いました。好きなアニメやゲーム、人気のスポーツなど英語で質問をして答えてもらいました。オーストラリアでも「ポケモン」や「ワンピース」は人気なんだそうです。続いて、6年生が学校で飼っている生き物を紹介しました。大切に飼っているカナヘビです。”We have many lizards”と言って観察ケースをカメラに向けると、”Cute ! ”と返事が返ってきました。ワニや大トカゲが生息するオーストラリアですから、”キューート! ”もうなずけるような気がします。20分ほどの短い時間でしたが、人とつながってコミュニケーションを楽しむいい学習ができました。

ネット de イングリッシュネット de イングリッシュ

今日の給食

今日の給食今日の給食

ごはん 牛乳 吉野汁 鯖のしょうが焼き 千草和え

 

朝の運動タイム 6月16日(金曜日)

 昨夜は激しい雷雨にみまわれましたが、今日は久しぶりに朝から太陽の登場です。

 本校では毎週金曜日の朝、15分間の体力アップのための時間、「朝の運動タイム」を設けています。5月から9月までは、走ったり跳んだりする運動や遊具などを使った25種類の運動の中から、たて・横・ななめにそろうように選択して、縦割り班ごとに運動を行う「サーキットビンゴ」、10月からはマラソン、1月から縄跳び、2月からはスポーツ委員会の企画で楽しみながら運動ができるようにしています。縦割り班で行うのもこの取組の特徴で、上の学年の子たちは下の学年の子たちに運動の仕方を教え、下の学年の子は上の学年の子の姿を見ながら、体の使い方を覚えていきます。体力アップとともに、異学年集団の中できずなを深め、他者とつながる力を身につける一つのよい機会になればと思っています。

朝の運動タイム朝の運動タイム朝の運動タイム

今日の給食

今日の給食今日の給食今日の給食

米粉パン 牛乳 野菜スープ ガーリックチキン ひじきサラダ 米粉のももタルト

和田っ子トーク 6月13日(火曜日)

 今日は、「和田っ子トーク」の第2回目です。この「和田っ子トーク」、月1回程度のペースで全学年実施していて、みんなで話し合う楽しさを感じさせること、多様な考えに気づきどんな考えも受け入れようとする態度を養うこと、高学年児童のファシリテーション力やリーダーシップを養うとともに低中学年児童のフォローシップを育てることを主なねらいとしています。今日のテーマは、「クラスで楽しめる みな遊びを考えよう!」でした。ドッジボール、だるまさんがころんだ、おにごっこなどなど、やりたいことをどんどん出していきます。たくさん出ればそれを絞り込んでいかなければならないのですが、安易にじゃんけんや多数決で決めずに、とことん話し合って合意形成するプロセスをこの「和田っ子トーク」では大切にしています。

和田っ子トーク和田っ子トーク和田っ子トーク

今日の給食

今日の給食今日の給食

ごはん 牛乳 中華スープ 焼きぎょうざ チンジャオロース

歯科検診 6月8日(木曜日)

 今日の午前中、歯科検診がありました。廊下で順番を待っている子だもたちの表情も少し緊張気味です。学校では、子どもたちの健康の保持増進を目的として、毎学年定期的に6月30日までに実施することが学校保健安全法施行規則で定められています。検査の項目は、(1)身長及び体重、(2)栄養状態、(3)脊柱及び胸郭の疾病及び異常の有無並びに四肢の状態、(4)視力及び聴覚、(5)眼の疾病及び異常の有無、(6)耳鼻咽頭疾患及び皮膚疾患の有無、(7)歯及び口腔の疾病及び異常の有無、(8)結核の有無、(9)心臓の疾病及び異常の有無、(10)尿、(11)その他の疾病及び異常の有無の11項目となっています。今日の歯科検診で今年度の定期健康診断はすべて終わりました。学校医の先生から、歯や口腔の状態を見ていただきながら、子どもたち一人一人にそれぞれ歯の磨き方など普段気を付けることをアドバイスいただきました。また、検診が終わった後お話を伺う中で、姿勢や呼吸の仕方と歯と口の健康の関係についてご指導をいただきました。今後の保健指導の中で生かせるようにしたいと思っています。今日の検診結果については、後日保護者のみなさまにお知らせします。治療が必要な場合はできるだけ早く受診していただくことをお勧めします。

歯科検診歯科検診

今日の給食

今日の給食今日の給食

ごはん 牛乳 けんちん汁 肉みそ れんこんサラダ

山南中学校 トライやる・ウィーク 6月7日(水曜日)

 山南中学校のトライやる・ウィークが始まり今日で3日目を迎えました。このトライやる・ウィークも今年度で開始から26年目を迎えました。阪神・淡路大震災や平成9年に発生した神戸市須磨区の痛ましい事件から、兵庫県教育委員会で「心の教育の在り方」が検討され、「これからの『心の教育』には、従来のように結論を教え込むのではなく、活動や体験を通して、子どもたち一人一人が自分なりの生き方を見つけられるように支援していく教育にシフトしていくことが重要である」とされました。その具体的な取組の一つとしてトライやる・ウィークが始まりました。本校でも4名の生徒を受け入れています。授業の補助や環境整備など様々な学校業務を、そして、休み時間には子どもたちからの「遊んで攻撃」を浴びながら6月9日までの5日間の体験をしています。

トライやる・ウィークトライやる・ウィークトライやる・ウィーク

今日の給食

今日の給食今日の給食今日の給食

ひじきごはん 牛乳 飛鳥汁 鮭の塩焼き ゆばと野菜の煮びたし

性教育参観日と引き渡し訓練 6月6日(火曜日)

 性教育参観日と引き渡し訓練を行いました。学校では、性に関する指導を各学年の発達段階に応じて体育や家庭科、道徳など様々な教育活動を通して計画的に行っています。その目的は、一つ目に、心や体の発育、発達への理解と健康管理ができる力を育てるため、二つ目に、生命尊重と望ましい人間関係を築く力を育てるため、そして三つ目に、家庭や社会の一員としての責任と実践する力を養うためです。自分と同時に他者の生命や生き方を尊重する、そんな心が育ってほしいと思っています。

 引き渡し訓練も小雨の降る中でしたが、ご協力をいただきありがとうございました。保護者のみなさまには、あんしんメールでアンケートをお願いしています。授業をご覧になった感想や引き渡し訓練の改善点などご意見をどしどしお寄せください。

性教育参観日性教育参観日性教育参観日

今日の給食

今日の給食今日の給食今日の給食

ナン 牛乳 チキンカレー ツナサラダ 果物(河内晩柑)

プール開き 6月5日(月曜日)

 プール開きをしました。一番乗りは1年生。いつも元気な1年生は、朝からテンション高めです。朝は少し肌寒いくらいでしたが、1年生が入る3時間目には気温も水温も上がって、プールに入ることができました。低学年の学習内容は、「水に慣れる遊び」と「浮く・もぐる 遊び」で構成され、水に慣れ親しむことが主なねらいとなっています。今日も水の中を歩いたり走ったり、「ワニさん歩き」で水面すれすれを進んだり、水しぶきをあげながら楽しく学習できました。

プール開きプール開きプール開き

今日の給食

今日の給食今日の給食

牛丼 牛乳 めざしの素焼き 野菜の甘酢和え

 

臨時休業 6月2日(金曜日)

 昨夜から時折激しい雨が降っています。今朝5時18分には、丹波市を含む兵庫県の広い範囲に大雨警報が発表されました。これから昼過ぎにかけてさらに雨量が増え、近畿・東海地方では多いところで100mm~250mmの降水量が予想され警戒が必要となっています。このため、本日山南地域の全小中学校は臨時休業となりました。

 6月5日(月曜日)の連絡は、後ほど、あんしんメールで配信しますのでご確認ください。

 長い時間雨が降れば河川の増水や土砂災害にも警戒が必要になります。どうか安全に過ごしてください。

雨