ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

新井小学校の沿革

印刷用ページを表示する掲載日:2021年4月2日更新
新井小学校の沿革

明治 

 6年 9月

 8年 8月

10年 8月

 

25年 4月

 

41年 4月

42年 4月

43年 3月

 

昭和 

  3年 4月

16年 4月

18年    

22年 4月

29年 9月

30年10月

31年 2月

39年 1月

    4月

52年 7月

57年 2月

62年 3月

平成

 3年 3月

 5年 3月

10年 4月

12年 7月

13年 4月

16年 3月

   11月

17年 3月

18年 3月

19年 7月

21年 3月

23年10月

25年 4月

26年 3月

28年 9月

30年 6月

      10月

31年 4月

令和

 2年 3月

 3年 1月

 

 

大新屋に開精舎ができる

大新屋学校となる

現在地に校舎新築

新井小学校となる

新井尋常小学校となる

(修業年限4年)

修業年限5年を置く

新学制が実施され修業年限が6年になる

新井尋常高等小学校となる

(高等科併設)

 

運動場を拡張する

新井国民学校となる

木造校舎ができる

新井村立新井小学校となる

講堂ができる

柏原町になり、柏原町立新井小学校となる

校歌制定

新校舎(北校舎)ができる

学校給食開始

創立100周年をむかえる

プールができる

新校舎(南校舎)ができる

 

屋内運動場ができる

北校舎大規模改造工事が完了する

椎茸栽培を始める

全教室コンピュータLANケーブル設備完了

総合遊具新設

氷上郡教育委員会指定情報教育研究発表会

すべり台設置(あかつき山)

丹波市立新井小学校となる

南校舎増築工事が完了する

学校への進入路整備

自校方式による学校給食が終了

全日本教育工学研究協議会全国大会授業会場校

丹波市学校業務改善推進事業に係る推進校

北校舎竣工式

南校舎改修工事完了

学校園再生活用プロジェクト

学校運営協議会設立

エアコン設置工事

 

新型コロナウイルス感染症拡大防止に伴う臨時休校

GIGAスクール構想に伴う一人一台タブレット端末

整備完了

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

校舎全景